自戦記

滝誠一郎五段(当時)の絶妙な自戦記(対 小池重明アマ戦)

将棋世界1980年1月号、滝誠一郎五段(当時)のアマプロオープン戦〔小池重明アマ-滝誠一郎五段〕自戦記「これがプロの実力だ!」より。陽の当たる場所 いよいよ五段陣の登場となりました。 アマ強豪のお手並み拝見といきましょう。 この「強豪」の看...
棋士のエピソード

郷田真隆八段(当時)「そんな賭け方では大成しない」

将棋世界2000年12月号、鈴木輝彦七段(当時)の「棋士それぞれの地平 玉三郎似の勝負師 北浜健介六段」より。 北浜君とは、20歳以上違うのに何度か酒や麻雀で一緒に遊んでいる。疎遠になってしまう年代ではめずらしいかもしれない。一言でいうと、...
奨励会

熱血奨励会幹事

将棋世界1999年12月号、真部一男八段(当時)の「将棋論考」より。 世間では不況のあおりでリストラの嵐が吹いているが、将棋界では奨励会の頃から、それとは違うが試練を受けている。まず入会の時点から集まってくるのは全国で有数の実力をもった少年...
読む

NHK将棋講座2016年11月号「深浦康市九段-先崎学九段戦」

今日は、NHK将棋講座2016年11月号の発売日。◯表紙は木村一基八段。◯グラビアは「半世紀にわたる伝統ある将棋イベント 第50回記念 東急将棋まつり」。8月6日から9日まで開催された東急将棋まつりの一日目の模様。◯「あなたの知っている/知...
読む

丸山忠久六段(当時)「ここで早くも他力になった」

将棋世界1995年5月号、昇級者喜びの声C級1組→B級2組、丸山忠久六段(当時)の「今期を振り返って」より。 1局目、対屋敷戦。序盤の作戦がまずかったようで完敗。ここで早くも他力になった。 2局目、対中田功戦。夕休前に大悪手を指した。夕休後...