奨励会

木村一基新四段と小林裕士新四段誕生の日

将棋世界1997年5月号、真田圭一五段(当時)の「第20回奨励会三段リーグ最終日 秤の中央で」より。 三段リーグ最終日―。 私は四段昇段以来、全くと言っていい程この日には連盟に顔を出していない。 中途半端な気持ちで観戦に行ってはいけない、と...
棋戦

NHK杯戦の優勝カップ

将棋世界1983年5月号、NHKプロデューサー(当時)の沢みのるさんの第32回NHK杯争奪決勝戦〔中原誠十段-青野照市七段〕「中原十段、三回目の優勝飾る」より。 NHK杯戦の優勝カップは純銀製である。盃の外側に王将の駒と将棋盤の目が浮き上が...
日記など

錯覚いけないよく見るよろし

升田式石田流の序盤、1図のような局面になることが多い。ここから▲2二角成△同銀▲8八飛(2図)と、飛車をぶつけるのが定跡。▲8八飛。この手を何度指したことだろう。石川陽生七段は、将棋世界2009年12月号、勝又清和六段の「突き抜ける!現代将...
将棋雑文

メンズショップの高校生棋士トリオ

近代将棋1988年2月号、「棋界mini情報」より。 先日、パンパンにふくらんだ紙袋をいくつもかかえて、将棋会館に現れた塚田王座と島六段。 その中身はというと、バーゲンで買い込んできた洋服だらけ。 この両名が12月某日、高校生トリオ〔羽生・...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(9月26日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。