奨励会

郷田真隆1級と森内俊之1級の激突

将棋世界1984年12月号、銀遊子さん(片山良三さん)の「関東奨励会だより」より。 先月号で注目株と推した、森内1級と郷田1級の激突があったので、その模様をお伝えする。 2図がその終盤戦。両者強気の棋風らしく横歩取りの大乱戦となったが、その...
読む

バトルロイヤル風間『オレたち将棋ん族 エピソード1:2005年~2009年』

バトルロイヤル風間さんの『オレたち将棋ん族 エピソード1:2005年~2009年』の発売が開始されました。『オレたち将棋ん族 エピソード1:2005年~2009年』は、バトルロイヤル風間さんが週刊将棋に連載している4コマ漫画『オレたち将棋ん...
奨励会

羽生世代の奨励会

将棋世界1984年3月号、銀遊子さん(片山良三さん)の「関東奨励会報告」より。 佐藤康光君も強そう。14歳と若いし、関西から来ていきなり5勝1敗の好成績をとって、前の星と合わせてサッと1級に上がってしまったのには周囲もビックリだ。 この人に...
読む

谷川浩司少年の将棋まつり

将棋世界1971年10月号、金井厚さんの東急将棋まつり・よい子日本一決定戦「豆棋士は強かった」より。 将棋まつりの期間中、いちばん人気を集めたのがよい子の日本一決定戦であった。8月2、3日、全国から200名あまりの小・中学生があつまった。そ...
読む

村山聖五段(当時)「この4人のうち、一人でも居なかったら現在の僕は存在しなかっただろう」

将棋世界1988年5月号、村山聖五段(当時)の「昇級者喜びの声(C級2組→C級1組)」より。 (死んだ)……そう思った。 人の声も自分の声も遠い世界の声に聞こえた。 そしてそれから2、3週間は自分が何故生きているのか解らなかった。悲しみや苦...