将棋ペンクラブ

将棋ペンクラブ大賞最終選考候補作(第27回)

将棋ペンクラブ大賞2次選考結果をお知らせ致します(2014年4月1日から2015年3月31日に発表された作品が対象)。2次選考は、1次選考で選抜された作品を10名の2次選考委員(技術部門は4名の技術選考委員)が選考します。選考委員は皆、将棋...
随筆

浦野真彦六段(当時)の「待ったが許されるならば……」

将棋世界1994年8月号、浦野真彦六段(当時)のリレーエッセイ「待ったが許されるならば……」より。 徹夜で麻雀をして、通勤ラッシュに逆らって帰る。マンションの入口で顔見知りの奥さんが数人立ち話をしている。制服を着た子供も一緒だ。どうやら幼稚...
奨励会

兄弟子同士、弟弟子同士が親友

郷田真隆王将の2000年の著書「実戦の振飛車破り」より。 伊藤能四段はユーモアのある、とても楽しい先輩だ。 私の兄弟子である田畑良太さん(指導棋士四段)と親友で、私が伊藤さんの弟弟子である先崎学四段と親友という関係もあって、何度か一緒に飲み...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(6月20日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。
読む

「棋士のハートには『順位戦命』の彫り物がある」

将棋世界1992年11月号、奥山紅樹さんの「棋士に関する12章 『順位戦』」より。「それがどんな勝負であれ、金(対局料、賞金など)のデカさを争う将棋のプレッシャーは大したことがない……年間わずか10局の順位戦にこそ、真のプレッシャーがある。...