インタビュー・対談

ファッション誌に登場した塚田泰明八段(当時)

将棋世界1991年1月号、「棋士交遊アルバム 賀来千香子さん(女優)&塚田泰明八段の巻」 「賀来千香子さんと、ゲイナーに出ていただけませんか」 「ゲイナー誌」編集長の小井氏から出演依頼を受けたのは9月中旬の事だった。 二つ返事でOKしたのだ...
タイトル戦の食事

第55期王位戦第6局対局場「陣屋」

王位戦第6局は、神奈川県秦野市の「陣屋」で行われる。→中継「陣屋」は鶴巻温泉にある、将棋界でも有名な名門旅館。鎌倉時代は、侍所別当であった和田義盛の陣地だった。[陣屋での昼食実績](食事実績は将棋棋士の食事とおやつによる)羽生善治王位の陣屋...
インタビュー・対談

羽生善治四段(当時)インタビュー(後編)

将棋世界1986年11月号、話題の棋士・ズームアップ「とべとべ天まで ―名人候補・羽生善治の全て」より。インタビュアーは木屋太二さん。5.将棋をおぼえたのはいつ頃?―6歳(小一)。近所の高木君に駒の動かし方を教わった。最初は負けてばかりだっ...
インタビュー・対談

羽生善治四段(当時)インタビュー(前編)

将棋世界1986年11月号、話題の棋士・ズームアップ「とべとべ天まで ―名人候補・羽生善治の全て」より。インタビュアーは木屋太二さん。 残暑きびしい9月のとある土曜日、話題の羽生四段を炬口カメラマンと東京都八王子の自宅に訪ねた。八王子は、そ...
奨励会

しびれる言葉

将棋世界1995年11月号、田村康介四段(当時)の「四段昇段の記」より。 今振り返ってみると最終日の自分は意外と冷めていたような気がする。リーグ戦中盤の急所で三連敗した時、昇段の目がなくなった事を感じたし、「こんな弱い将棋ではプロの資格はな...