棋士のエピソード 塚田泰明八段(当時)のディズニーランド 将棋マガジン1990年2月号、塚田泰明八段(当時)の「懸賞 次の一手」より。 先日、東京ディズニーランドへ行った。 ここへは、結構行っていて、ひまつぶしに数えてみたら、この時が通算10回目だった。 誰しもが1回は行ってしまうディズニーランド... 2014.06.01 棋士のエピソード
棋士のエピソード 「先崎さんはやんちゃ坊やみたい。羽生さんは静かでおだやか。塚田さんは好青年」 いろいろな棋士が登場する。将棋世界1993年4月号、作家有馬頼義氏夫人の有馬千代子さんのエッセイ「棋士の方々との楽しい麻雀対局」より。 私は将棋のことは、何にも分かりません。夫頼義が、戦時中灯火管制で黒い布をかぶせた光の下で教えてくれました... 2014.05.31 棋士のエピソード随筆
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍amazon売上TOP30(5月31日) amazonでの将棋関連書籍売上TOP30。覆す力 (小学館新書)価格:¥ 778(税込)発売日:2014-02-03決断力 (角川oneテーマ21)価格:¥ 864(税込)発売日:2005-073月のライオン 9 (ジェッツコミックス)価... 2014.05.31 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
インタビュー・対談 升田幸三-石原慎太郎対談 近代将棋1991年6月号(升田幸三実力制第四代名人追悼号)、「升田対談・ピックアップ」1968年新年号、ゲスト:石原慎太郎氏より。升田 政治は若い人にやらさなきゃあ駄目ですよ。ぼくは将棋連盟の役員は30何歳でやめたんです。自分一人が将棋指す... 2014.05.30 インタビュー・対談
日記など 谷川浩司竜王(当時)の物真似をした先崎学五段(当時)、など 将棋世界1992年3月号、大野八一雄五段(当時)の「公式棋戦の動き」より。 まず、森下の隠れた得意技は何と電話帳とか、分厚いマンガの本を真っ二つに引き裂くことなんです。で、森下はこの事を非常に得意がっているんです。確かに凄い力が必要なのです... 2014.05.29 日記など