棋士のエピソード

谷川浩司名人(当時)「ふふっ、デイトの日以外はね」

将棋世界1990年1月号、青島たつひこさん(鈴木宏彦さん)の「駒ゴマスクランブル」より。 小林八段「青森から直接福岡に来たんですわ。いやー忙しい、忙しい」前夜祭で。いうことが段々師匠に似てきた感じ。対局中は常時衛星放送用の解説で大忙し。「最...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazon売上TOP20(1月5日)

amazonでの将棋関連書籍売上TOP20。決断力 (角川oneテーマ21)価格:¥ 720(税込)発売日:2005-07将棋世界 2013年 02月号 価格:¥ 750(税込)発売日:2012-12-293月のライオン (1) (ジェッツ...
棋士のエピソード

博多の谷川浩司名人(当時)

将棋世界1990年1月号、青島たつひこさん(鈴木宏彦さん)の「駒ゴマスクランブル」より。 林葉女流王将。福岡では知らない人がいないといわれる林葉さんは、8日に東京で対局があるため、前夜祭だけに登場。うーん、残念。多分8日に現れた谷川名人も同...
読む

博多の高橋道雄八段(当時)

将棋世界1990年1月号、青島たつひこさん(鈴木宏彦さん)の「駒ゴマスクランブル」より。 竜王戦(島朗竜王-羽生善治六段)第3局の取材で福岡に行ってきた。公開対局で行われた第1局のときにも感じたことだが、今期の竜王戦は今までのタイトル戦とは...
インタビュー・対談

志村けんさんと故・米長邦雄永世棋聖の対談

将棋世界2003年4月号、「米長邦雄永世棋聖円熟対談 ゲスト:志村けん」より。米長 将棋がだいぶお好きなようですね。志村 将棋は子どものころ覚えました。それ以来ずーっとやってなくて。ドリフターズの『8時だよ!全員集合』をやっているころ、休憩...