2009-06

日記など

雨の藤沢に憧れの同級生を

6月2日の記事で書いた、大学時代の恩師のお通夜へ行った。同じ卒業研究だった同級生(私を含む男3名、女性2名)と藤沢駅で待ち合わせをして、会場へと向かう。男性のうち一人は半年前、もう一人は8年前、二人の女性とは15年ほど前に会ったきり。男性二...
将棋関連新刊書籍

2009年5月将棋関連新刊書籍

勝ち続ける力価格:¥ 1,470(税込)発売日:2009-05一人で学べる!小学生のための将棋入門価格:¥ 998(税込)発売日:2009-05プロへの道価格:¥ 1,575(税込)発売日:2009-05-23振り飛車の極意 (スーパー将棋...
将棋雑文

誰かに似た人

先週、「20年前の対局時計の広告で、鈴木京香に似た人がモデルをやっていたんだなと軽く考えていたが、翌日あらためて真面目に見てみると、どう見てもその女性は鈴木京香さん」という記事を書いた。テレビなどでタレントが出てきても、観ているほうは、その...
日記など

キーワードから見る5月の将棋界

このブログが、どのようなキーワードで検索されたか5月版。キーワードの右側の数字は、セッション数と新規セッション率。新規セッション率の高いキーワードほど、将棋ファン以外の人からも興味を持たれているテーマと推測できる。同一事象でもキーワードが分...
日記など

1年間のまとめ

今日は、ブログがはじまってから1周年。3ヶ月前の「将棋ペンクラブログ」を解剖する で、9ヶ月間の「将棋ペンクラブログ」に関わるアクセス情報を集計・分析したが、同じ様式で、この1年間のまとめをしてみた。(12ヶ月間の統計)記事別アクセス数TO...