2009-08

日記など

山崎隆之七段

大和証券杯ネット将棋・最強戦は山崎隆之七段が優勝。王座戦の挑戦を決めたとともに、波に乗っている。ところで、山崎隆之七段の対局時の食事には明らかな傾向がある。将棋棋士の食事とおやつのデータによると、大阪での夕食は「玉子とじうどん」 東京での夕...
将棋雑文

近代将棋の取引価格

近代将棋が休刊になって1年以上経つが、Amazonでの近代将棋の販売価格を調べてみた。当然、新刊ではなく中古商品となる。定価は680円だったが、比較的最近の号にもかかわらず以下の表のように荒い値動きをしている。最も高価なのは2006年04月...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍Amazon売上TOP10(8月2日)

今週もAmazonでの売上TOP10。渡辺明竜王の「永世竜王への軌跡」が1位に。永世竜王への軌跡価格:¥ 1,890(税込)発売日:2009-07-25決断力 (角川oneテーマ21)価格:¥ 720(税込)発売日:2005-07シリコンバ...
将棋雑文

最短手数の将棋

佐藤大五郎九段の話が出たので、最短手数の将棋を。1974年棋聖戦予選。佐藤大五郎八段(先)-中原誠名人戦佐藤大五郎八段、鬼殺しの出だし。▲6五桂と跳ねられてからの△6二銀は悪手だが、このタイミングでの△6二銀は鬼殺しに対して最も有効な手。△...