日記など 将棋福袋 日本将棋連盟デジタルショップでは、12月29日から1月7日の期間、新春福袋を販売していた。今日は、その中身をのぞいてみたい。新春福袋1万円コース 光花作 彫駒(極上彫) 定価 11,550円 (税込) その他には将棋グッズなどが数点入ってい... 2010.01.10 日記など
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍Amazon売上TOP10(1月9日) Amazonでの将棋関連書籍売上TOP10。12月の新刊が上位に。やさしいこども将棋入門―どんどん強くなる価格:¥ 924(税込)発売日:1993-01-02ハンディー版 スグわかる!まんが将棋入門―ルールと戦法完全マスター価格:¥ 1,5... 2010.01.09 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
棋士のエピソード 加藤一二三九段と石田和雄九段 一昨日の石田和雄九段と昨日の加藤一二三九段の共演。将棋マガジン1996年8月号、「神吉宏充の禁断の戦法」より。(太字が神吉六段の文章)知らない内に焦点がボケてきて、最初の質問が何だったか思い出せないほど、加藤・石田2人の会話は絶妙である。こ... 2010.01.08 棋士のエピソード
棋士のエピソード 加藤一二三九段とチョコレートなど 昨日の記事の番組の2回目からは、二上達也会長(当時)と加藤一二三九段も出演者として登場する。将棋マガジン1996年8月号、「神吉宏充の禁断の戦法」より。(太字が神吉六段の文章)まったくもって凄いメンバーがそろったものだが、それに対応するTB... 2010.01.07 棋士のエピソード
棋士のエピソード 石田和雄九段とぼやき 石田和雄九段といえば、筋の良い将棋と名解説、ぼやきと頭叩き。「名棋士81傑ちょっといい話」石田和雄九段の項より抜粋。対局中、ぼやくことで有名。けっこう本音もあるが、癖でもある。「まいった、まいった」としきりに言っているので苦戦なのかと思った... 2010.01.06 棋士のエピソード