2010-05

棋士のエピソード

女流棋士、それぞれの棋風

女流棋士による棋風の違いの話。近代将棋1997年9月号、中井広恵女流六段「棋士たちのトレンディドラマ」より。女流棋士は、ちょっとの変化にもすごく敏感だ。新しい服を着た時などは、必ずといっていいほど、数人に、「それ、おニューでしょ」と、声をか...
読む

大滝秀治さんと将棋(後編)

大滝秀治さんは「劇団民藝」の代表を務めているが、湯川博士さんの高校時代の同級生が「劇団民藝」で俳優をやっていた。十年以上前のある日、湯川さんは同級生の俳優に誘われ、「劇団民藝」の演劇を観にいった。劇が終了後、同級生の俳優(Pさん)は、「おお...
読む

大滝秀治さんと将棋(前編)

数々のドラマや映画、CM、舞台で活躍している名俳優の大滝秀治さん。趣味は将棋だ。今日から2日間、大滝秀治さんにまつわるエピソードを。近代将棋1997年3月号、中井広恵女流六段「棋士たちのトレンディドラマ」より。多分、最初で最後の経験であろう...
棋士のエピソード

三浦弘行八段の、ちょっといい話

千葉県野田市で行われた名人戦第3局、作家の団鬼六さんが現地へ観戦に行っていた。→朝日新聞記事団さんは三浦弘行八段の応援も兼ねて、第3局に三浦八段が勝ったら、翌日から三浦八段とどこか一緒に旅に出て、景気付けにどんどん飲むつもりだった。 団さん...
将棋ペンクラブ

将棋ペンクラブ大賞一次選考会、みろく庵「玉子雑炊」など

昨日は将棋ペンクラブ大賞一次選考会だった。観戦記部門16作品、文芸部門6作品、技術部門6作品が、二次選考へ送られることとなった。今後の大賞関連のスケジュールは、6/19(土) 二次選考会7/17(土) 最終選考会9/17(金) 将棋ペンクラ...