2010-10

将棋雑文

広島の親分(2章-1)

少しの間、ブログを更新できる環境ではなくなるので、予定稿が続きます。昨年、私とバトルロイヤル風間さんが将棋ペンクラブ大賞文芸部門優秀賞を受賞することとなった「広島の親分」。(2004年に亡くなられてしまったが、広島に将棋が大好きな元・テキヤ...
日記など

名物ネコ

最近、三鷹にある大手企業のインフォメーションセンタービルの前を何度か通る機会があった。目を引いたのは、いつも入り口で猫が門番のようにしていること。灰色っぽい気品のある猫だ。センターには女性の職員も多く、通りすがり、頭を撫でて可愛がっている人...
日記など

新人王に阿部健治郎四段

新人王戦第3局、阿部健治郎四段-加來博洋赤旗名人戦は、 阿部健治郎四段が勝って、有望な若手の登竜門といわれる新人王を獲得した。→新人王戦第3局棋譜阿部健治郎四段がプロになったのは昨年の8月20日なので、プロとして新人王戦参加1年目にして新人...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍Amazon売上TOP10(10月23日)

Amazonでの将棋関連書籍売上TOP10。今月のNHK講座の表紙は中倉彰子女流初段。決断力 (角川oneテーマ21)価格:¥ 720(税込)発売日:2005-07将棋世界 2010年 11月号 価格:¥ 750(税込)発売日:2010-1...
読む

1997年「羽生善治&清水市代対談」―後編―

昨日からの続き。将棋世界1997年1月号の「羽生善治&清水市代対談」より。-----―プロ棋士という職業を続けている一番の動機はなんですか。清水 何故棋士をやってるかということですね。羽生 将棋への興味ですね、私は。外にはあまりないです(笑...