2011-01

将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍Amazon売上TOP10(1月9日)

Amazonでの将棋関連書籍売上TOP10。結果を出し続けるために (ツキ、プレッシャー、ミスを味方にする法則)価格:¥ 1,260(税込)発売日:2010-11-26どうぶつしょうぎのほん価格:¥ 800(税込)発売日:2010-07-1...
タイトル戦の食事

王将戦第1局対局場「大塚国際美術館」

王将戦第1局、久保利明王将-豊島将之六段戦は、徳島県鳴門市の「大塚国際美術館」で行われる。→中継大塚国際美術館は大塚製薬創立75周年事業として設立された。館内には、大塚グループの特殊技術によってオリジナル作品と同じ大きさで陶板に複製された絵...
将棋雑文

渡辺明竜王の月別勝率を分析する

新春特別企画、「強い月、弱い月シリーズ」。第二弾は、棋王戦で挑戦を決めた渡辺明竜王。渡辺明竜王の2000年4月から2010年12月までの月別勝率は以下の通り。(棋士別成績一覧のデータをもとに加工。括弧内は勝率)1月 24勝15敗(0.615...
日記など

木村義雄十四世名人の似顔絵

バトルロイヤル風間さんの未公開似顔絵、新年は東北地方の将棋ミュージアム向けに描いた似顔絵シリーズ。第1弾は木村義雄十四世名人。→①木村義雄このシリーズは私も見たことがないので、誰が出てくるか予測がつかない。ところでtwitterで、関西の方...
将棋雑文

羽生善治名人の月別勝率を分析する

新春特別企画、「強い月、弱い月シリーズ」。第一弾は羽生善治名人。週刊将棋12月22日号のバトルロイヤル風間さんの4コマ漫画で、次のようなやりとりがある。1コマ目羽生名人が渡辺竜王に対して「いやー、君の竜王戦だけとも言える強さには感心するのだ...