2011-03

詰将棋

詰ませたくなる形

故・塚田正夫名誉十段のエピソード。 近代将棋2001年3月号、永井英明さんの「近代将棋泣き笑い半生記③」より。  戦後の詰め将棋の第一人者といえば、プロでは、塚田正夫先生をだれでも押すことでしょう。 実戦形で鮮やかな手順、詰ませたあとの快感...
将棋関連新刊書籍

2011年3月将棋関連新刊書籍

2011年3月の将棋関連新刊。 親子ではじめる しょうぎドリル価格:¥ 1,000(税込)発売日:2011-03-19 久保の石田流価格:¥ 1,575(税込)発売日:2011-03-24 佐藤康光の矢倉 (佐藤康光の将棋シリーズ)価格:¥...
将棋雑文

古今の名人・A級11人の平均年齢を調べる

近代将棋2003年3月号、鈴木宏彦さんの「妙手ポカ、いま昔」で、昭和60年(1985年)と平成14年(2002年)の名人・A級11人の平均年齢を比較している。 1985年は45.4歳、2002年は34.9歳で、17年の間に10歳以上平均年齢...
読む

加藤一二三九段のフェイント

20世紀にtwitterがあったなら、女性将棋ファンが、「ひふみん orz」や「ひふみんったら意地悪www」とtweetしていただろう。 近代将棋1999年11月号、加藤一二三九段の連載「一二三の大局観」より。 昭和43年、私は絶好調であっ...
読む

真夜中の「お茶飲みに行きますよ」

「ちょっと、お茶飲みに行こうか」 最近はこのような言葉を聞くことは少なくなったが、「喫茶店に入ろうか」のような意味の言葉だった。 「お茶を飲む」と言いながら、コーヒーだったりジュースを頼む場合が多い。 喫茶店発祥の地は、1650年のロンドン...