2014-07

将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazon売上TOP30(7月12日)

amazonでの将棋関連書籍売上TOP30。将棋世界 2014年 08月号 価格:¥ 800(税込)発売日:2014-07-03決断力 (角川oneテーマ21)価格:¥ 864(税込)発売日:2005-07対振り革命 中飛車左穴熊 (マイナ...
棋士のエピソード

鈴木環那女流1級(当時)「師匠 原田泰夫九段を偲ぶ」

近代将棋2004年10月号、鈴木環那女流1級(当時)の「師匠 原田泰夫九段を偲ぶ」より。 7月11日、間質性肺炎にて81歳でご逝去されました。 一年程前から体調を崩されたとのことでした。まだまだお元気でこれからもご活躍されるとばかり思ってい...
タイトル戦の食事

木村一基八段と森内俊之竜王のカツカレー

王位戦第1局は木村一基八段が勝利。初戦を飾るとともに、今期無敗の羽生善治王位に4ヵ月ぶりの土をつけた。木村八段の一日目の昼食が「能登豚丼」で二日目の昼食が「ビーフカレーと能登豚のとんかつ」。一昨日のブログ記事で、今期の王位戦七番勝負で木村八...
棋士のエピソード

変に慰めない豊川孝弘四段(当時)

将棋世界1995年1月号、河口俊彦六段(当時)の「新・対局日誌」より。 本欄では、新鋭をすこしでも多く紹介したいとの狙いもある。で、豊川四段対近藤三段戦(新人王戦)。 近藤三段は原田門下らしく、礼儀正しく快活だ。成績もだいたいよく、2、3年...
将棋雑文

木村一基八段が打ち破ったジンクス

2年前、「王位戦挑戦者決定戦を占う」というブログ記事を書いた。要約すれば、前年の紅白歌合戦で勝った組と逆の色の組代表が王位戦挑戦者になる確率が非常に高い(12年間で10回)ということ。具体的には、99年紅白歌合戦白組勝利→00年挑戦者 谷川...