棋士のエピソード 塚田泰明八段(当時)のディズニーランド 将棋マガジン1990年2月号、塚田泰明八段(当時)の「懸賞 次の一手」より。 先日、東京ディズニーランドへ行った。 ここへは、結構行っていて、ひまつぶしに数えてみたら、この時が通算10回目だった。 誰しもが1回は行ってしまうディズニーランド... 2014.06.01 棋士のエピソード
棋士のエピソード 「先崎さんはやんちゃ坊やみたい。羽生さんは静かでおだやか。塚田さんは好青年」 いろいろな棋士が登場する。将棋世界1993年4月号、作家有馬頼義氏夫人の有馬千代子さんのエッセイ「棋士の方々との楽しい麻雀対局」より。 私は将棋のことは、何にも分かりません。夫頼義が、戦時中灯火管制で黒い布をかぶせた光の下で教えてくれました... 2014.05.31 棋士のエピソード随筆
奨励会 ファイター豊川孝弘四段(当時)とガッツ上野裕和3級(当時) 将棋世界1993年11月号、小林宏五段(当時)の「東西奨励会成績」より。 9月の第一例会から、関東の幹事が神谷・大野から中村・小林へ交替した。 幹事になってまずやるべき事は、会員の顔と名前を覚えること。今現在、三段リーグにさえ知らない顔があ... 2014.05.29 奨励会棋士のエピソード
棋士のエピソード 石田和雄九段の十八番 将棋世界1993年6月号、日本将棋連盟普及事業部の石橋弘光さんの「全国棋士派遣プロジェクト 千葉」より。 棋士派遣プロジェクトの第1回目は、桜の花も咲き、すっかり春らしくなった4月の4日、千葉県柏市にある「松葉町近隣センター」で開催されまし... 2014.05.25 棋士のエピソード
棋士のエピソード 上には上がいた 将棋世界1994年1月号、鈴木輝彦七段(当時)の「対局室25時 in 東京将棋会館」より。 得意戦法といえば、15日のNHKニュースの中のインタビューで羽生五冠王が「盤に座るまで作戦は考えていません」と言っていた。この方が相手は困るかもしれ... 2014.05.25 棋士のエピソード