読む 小学生名人、羽生善治君 将棋世界1982年6月号、「メモ帖」より。小学生名人、羽生善治君 小学生名人戦(第7回)は東京・八王子の元木小学6年生、羽生善治君が優勝した。 予選は3月28日、238名を集めて将棋会館で行われ、当日4名までしぼられた。 4月3日、NHKス... 2017.05.02 読む
読む 花村元司九段が書いた追悼文 将棋世界1982年7月号、花村元司九段の「北村秀治郎八段と私 出会いから別れまで」より。 人生は長いようで短いと痛感する日が突如やって来ました。五月一日早朝私宅へ電話です。 父死すとの北村初子さんからの訃報、アッケに取られた私は我が耳を信じ... 2017.05.01 読む
読む 「寅さん映画に木村義雄十四世名人を発見」 将棋世界1982年3月号、「メモ帖」より。 芹沢八段、正月映画の”寅さん”を見ていたら、茶の間の場面でテレビに2、3秒写った人物、「ア、木村名人だ!」 そのあとは会う人ごとに「寅さん映画に木村名人を発見」と語っていた。 しかし自信がない八段... 2017.04.30 読む
読む 木村義雄十四世名人「御趣旨は誠に有難いが・・・だが、木村の将棋が他人にわかりますかい」 将棋世界1982年7月号、大修館書店の山本茂男さんの「茅ヶ崎だより ―最近の木村十四世名人―」より。他人に分かりますかい! 茅ヶ崎は東海道線を下りで一時間。夏は海水浴客でにぎわうところである。駅を左手に降り、タクシーに乗って「木村名人の家」... 2017.04.27 読む
読む 木村一基五段(当時)「いやあ、ひどい目に遭いました」 将棋世界2002年1月号、河口俊彦七段(当時)の「新・対局日誌」より。 大崎善生君が『将棋の子』で講談社ノンフィクション賞を受賞し、東京會舘で授賞式があった。 出かけると、例年とちがって将棋界関係者がやたら多い。文壇のパーティーのつもりで来... 2017.04.26 読む