読む 室田伊緒女流2級(当時)の心温まる校長先生 優しい校長先生の話。近代将棋2006年1月号、故・池崎和記さんの「関西つれづれ日記」より。名古屋国際ホテルで「室田伊緒さんの女流棋士合格を祝う会」。室田さんは愛知県春日井市在住の高校1年生で、女流育成会を1年で抜けて9月4日に女流棋士の仲間... 2011.04.11 読む
読む 12年前と22年前の現・森内九段インタビュー 昨日の名人戦第1局は、森内俊之九段の先勝。今日は、昔の森内九段へのインタビュー記事を見てみたい。近代将棋1989年7月号、「ニューウェーブ12人 森内俊之四段の巻」より。Q1.棋士では誰が好きですか?A1.米長邦雄。なんといってもカッコイイ... 2011.04.09 読む
読む 名人戦第1局対局場「椿山荘」 森内俊之九段が羽生善治名人に挑戦する名人戦第1局は、東京都文京区の「椿山荘」で行われる。→中継2008年以来、名人戦第1局は椿山荘で行われている。椿山荘は、結婚式場・宴会場・庭園・会議施設・イベント会場として有名で、都内の施設としては、かな... 2011.04.07 読む
読む 第1図を見て下さい。 羽生善治名人の初著作「ミラクル終盤術」より、18歳の羽生五段の感じ方と日常。[第6章]全体を見る最近僕は、のんびりとした生活を送っています。人気のない外の景色をぼんやり眺め、風の音しか聞こえない静かな午後に僕は一人この原稿を書いています。(... 2011.04.05 読む
読む 頭隠して尻隠さず 羽生善治名人の初著作「ミラクル終盤術」より、18歳の羽生五段の感じ方と日常。[第8章]攻防の一手最近の対局ラッシュがひとまず終わりましたが、やたら疲れました。人間は健康が一番なので気をつけなければいけないのですが、僕は特に何もしていません。... 2011.04.04 読む