読む 羽生善治新竜王「竜王になって大変なことになりました。重さに耐えられるかどうか…」 将棋世界1990年2月号、「第2期竜王戦決着す!!スター誕生!羽生新竜王」より。「地位の重さについていけるか、心配です」 4勝3敗1持将棋という熱闘の末、竜王位というビッグタイトルを手中にした羽生六段。終局のほんの数分後に読売新聞の山田記者... 2019.11.11 読む
読む 羽生善治六段(当時)の6割当たった予想 近代将棋1990年2月号、木屋太二さんのアマプロ勝ち抜き戦〔高田尚平四段-天野高志アマ〕観戦記「劇的な幕切れ」より。「高田さん、10人抜くでしょう」 羽生六段が言った。 本誌主催の若獅子戦で羽生六段が優勝した。二上会長、永井社長ら関係者で表... 2019.11.10 読む
読む 「ついでに適齢期の男性将棋ファンには縁談の一つ二つ紹介できそう」 将棋世界1990年5月号、読者のページ「声の団地」より。(千葉市 Fさん 主婦37歳) 将棋界の未来を考える時、将棋人口の減少が予想されて憂慮してしまう。将棋が衰退の方向にあるとすれば、そのストッパーとして女性も一役買いたい。 知的で優秀な... 2019.11.09 読む
読む 塚田正夫名誉十段「あんた、その虎の巻がどれくらいの量になると思う?どう考えても丸ビルが5つはいる」 近代将棋1990年2月号、野山知敬さんの「私の好きな一冊『棋士・その世界』」より。 私が定跡をやっと覚えだしたのが高校1年の頃。雑誌の初段コースを2年もかかって卒業し手にしたのが高2の終わり頃。この本はその頃の私に将棋のプロの存在を教え、将... 2019.11.07 読む
読む 羽生善治六段(当時)「1勝できて非常にホッとしました」 将棋世界1990年1月号、読売新聞の小田尚英さんの第2期竜王戦七番勝負〔羽生善治六段-島朗竜王〕第4局「好局に酔いしれた」より。 時と人を得たという感じで盛り上がる七番勝負。熱戦続きの余韻に浸っているうちに、もう第4局になった。 大方のファ... 2019.11.05 読む