読む

読む

NHK将棋講座2022年11月号「伊藤匠五段-藤井聡太竜王」観戦記

今日は、NHK将棋講座最新号の発売日。◯表紙は、藤井聡太竜王のイラスト。○「わが道をゆく 長谷部浩平四段」。文は君島俊介さん。長谷部四段が将棋を覚えた5歳の頃から宇都宮の子ども教室に通った時期、研修会時代、奨励会時代を経て四段になるまでの軌...
読む

NHK将棋講座2022年8月号「三浦弘行九段-青嶋未来六段」観戦記

7月15日は、NHK将棋講座最新号の発売日。◯表紙は、出口若武六段のイラスト。○「わが道をゆく 出口若武六段」。文は諏訪景子さん。出口六段が将棋を覚えてから三段時代までのこと、叡王戦挑戦のことなどを通して、出口六段の将棋に対する思い、姿勢が...
読む

NHK将棋講座2022年3月号「出口若武五段-近藤誠也七段」観戦記

2月16日は、NHK将棋講座最新号の発売日。◯表紙は、里見香奈女流五冠のイラスト。○講座「戸辺誠の振り飛車で技を磨こう」の3月のテーマは、「華やかでパワフル ハイレベルな戦い」。女流棋士の振り飛車特集です。4週中3週が相振り飛車の戦いなので...
読む

NHK将棋講座2021年8月号「豊川孝弘七段-千田翔太七段戦」観戦記

今日は、NHK将棋講座最新号の発売日。◯表紙は、佐藤康光九段のイラスト。○「わが道をゆく 第5回 阿部健治郎七段」、文は椎名龍一さん。高校卒業(当時、奨励会三段)まで山形県酒田市していた阿部健治郎七段の、地方在住というハンディの中での強くな...
読む

郷田真隆六段(当時)「将棋は、神様でもコンピュータでもなく、人間が楽しむために生まれたものなのだから」

将棋世界1997年10月号、郷田真隆六段(当時)の「長考をめぐる考察」より。 1年間本稿にお付き合い頂き有難うございました。 分かりにくい面が多々あったかと思いますが、読者の皆さんに何らかのご参考になれば幸いです。※ ※ ※ 一つの形に絞っ...