読む 天然対決 近代将棋1999年9月号、中倉彰子女流2級(当時)の女流棋士自戦記「読み上げ裏話」より。さて、今回取り上げる棋譜は安食総子女流2級とのものです。彼女とは年齢が近いこともあり、時には長電話したり(内容はひみつ)、研究会をしたりと、とても仲良く... 2010.09.24 読む
日記など 王座戦第2局など 王座戦第2局は、羽生善治王座が勝って2勝0敗となった。片矢倉と金矢倉の陣形の戦い。△3九銀のような手は絶対にプロしか指せない手だと思う。なお、Ustreamによる中継は、昨日の全世界のUstreamの中で最も視聴者数が多かったという。---... 2010.09.23 日記など
読む 藤井猛九段の殺し文句 近代将棋2001年2月号より、マジシャンの小林恵子さんの「棋士との愉快な交遊録」より。藤井猛竜王との初めての出会いは日本橋東急の将棋祭りイベントだった。キリンペアマッチの藤井竜王・中井女流名人ペアと屋敷七段・石橋女流三段ペアの対戦だ。日本将... 2010.09.22 読む
タイトル戦の食事 王座戦第2局対局場「中の坊瑞苑」 王座戦第2局は、神戸市の「中の坊瑞苑」で行われる。→中継「中の坊瑞苑」は、江戸時代よりの歴史が続く、有馬温泉の老舗旅館。「中の坊瑞苑」では今年の8月3日に王位戦第3局が行われており、約1ヶ月半を経てのタイトル戦となる。 若女将日記は月1回の... 2010.09.22 タイトル戦の食事
奨励会 1996年三段リーグ最終局 近代将棋1996年11月号、湯川博士さんの突撃レポート三段リーグ最終局「創ったような結末」より。奨励会最終局の取材にきた記者が、「今回は行数が少ないもので…」と言ったら、そばにいた沼六段が、「へたな棋戦より重要だし、おもしろいですよ。レイア... 2010.09.21 奨励会