棋士のエピソード 森内俊之名人(当時)の「パネルクイズ アタック25」クイズ頂上決戦! 近代将棋2005年5月号、故・池崎和記さんの「関西つれづれ日記」より。 3月某日 大阪・朝日放送へ。クイズ番組の「パネルクイズ アタック25」に森内名人が出演するので応援にいったのだ。 アタック25は30年の歴史を誇る長寿番組で、この日は1... 2015.06.25 棋士のエピソード
読む 羽生善治五段(当時)も佐藤康光四段(当時)もギブアップした次の一手 将棋世界1988年9月号、青島たつひこさん(鈴木宏彦さん)の「駒ゴマスクランブル」より。 1図をご覧いただきたい。本誌3月号233ページに載った、読者投稿の「次の一手」なのだが(解答発表は5月号)、ご記憶の方はあまりいないんじゃなかと思う。... 2015.06.24 読む
棋士のエピソード 「渡辺君詰んだ?」 近代将棋2005年3月号、村山慈明四段(当時)の「定跡最前線特捜部 File8.対藤井システム▲3五歩早仕掛け」より。 12月16日。竜王戦第6局を見に天童へ行ってきた。敗因不明の熱戦であったが、挑戦者が後一歩及ばなかった。 将棋の詳しい内... 2015.06.23 棋士のエピソード
棋士のエピソード 升田幸三九段の『歌うロマンスタジオ』 将棋世界1971年3月号のコラムより。升田九段夫妻 ”歌うロマンスタジオ”に登場 1月28日午後10時のフジテレビ「歌のロマンスタジオ」に升田九段夫妻が登場。 升田九段の少年時代の思い出談と、当時流行の歌をおりこみ、中ごろに兵役で南洋ボナペ... 2015.06.22 棋士のエピソード
将棋ペンクラブ 将棋ペンクラブ大賞最終選考候補作(第27回) 将棋ペンクラブ大賞2次選考結果をお知らせ致します(2014年4月1日から2015年3月31日に発表された作品が対象)。2次選考は、1次選考で選抜された作品を10名の2次選考委員(技術部門は4名の技術選考委員)が選考します。選考委員は皆、将棋... 2015.06.21 将棋ペンクラブ