古き良き時代の豪華な話

羽生善治名人は、酒にも強かった。

近代将棋1998年3月号、中井広恵女流五段(当時)の「棋士たちのトレンディドラマ」より。

—–

毎年恒例となっている、お正月の札幌東急将棋まつりが今年も開催された。

東急デパートさんでは、日本橋・長野・小諸でも続けて下さっているが、札幌は今年で25周年ということで、とても豪華なメンバーが出場した。

殆ど毎年いらしているという広津九段をはじめ、中原永世十段、青野九段、佐藤康光八段、郷田六段、北島四段、伊藤能四段。最終日には、なんと羽生四冠王もかけつけた。

女流陣は、清水女流名人、斎田女流王将と私に、講談の神田紅さん。

将棋ファンの方々も、例年以上に集まって下さり、最終日は平日にもかかわらず、会場に入りきれないほどの人だかり。

席上対局に指導将棋、トークショーなど盛り沢山のプログラムにきっと満足いただけたことと思う。

この札幌の将棋まつりは棋士にも人気があるイベントで、というのもいつも東急さんのご好意でお食事の席をもうけていただくのだ。

北海道は海の幸がとてもおいしい所。こういう時、本当に将棋指しになって良かったなぁと実感してしまう。

特に今年は25周年ということで、超豪華。

初日は100坪以上あるというお部屋を借り切ってホームパーティーを開いて下さった。

なんでも、数年前に億ションとして売り出したマンションが売れず、業者が会員制で貸し出しているのだそう。

(中略)

それにしても、あまりの豪華さに、

「こんな所に住んでみたい…」

と女性陣がタメ息をついていると佐藤八段が、

「でも、掃除するのが大変ですよね」。

すると、すかさず青野九段。

「何言っているの、こういう所に住むような人は、自分で掃除なんかしないんだよ。当然お手伝いさんを雇っているんだから」

「それもそうですね。でもこんな凄い所に住む人がいるんですねぇ」

(住む人がいなかったから売れ残ってしまったと思うのだが……)

(中略)

翌日がまた凄い。政治家が「ここの赤絨毯を踏まなければ総理大臣にはなれない」というジンクスがあるという高級料亭「海陽亭」。

昔は船宿だったが、料亭になって一時は検番が五つ、芸妓さんが600人もいたという。

何せ、こういう場所も本物の芸妓さんを見るのも初めて。男性の方は時々招待されることもあるのだろうが、女性は滅多にそんな機会がないのでドキドキしてしまった。

この海陽亭には儀式があって、まずは女将さんの火打ち。そして、その年の年男、年女が音頭に合わせてお酒を一気飲みするのだ。

今年は、伊藤四段と、ちょうど誕生日だった北島四段が裃姿に着替えて、桶に入った完梅を一気。

かなりの量が入っていたらしく、北島四段は途中でギブアップしたが、伊藤四段は全部飲みほして拍手喝采。

羽生四冠王も交えて記念写真を撮ると、

「せっかく前へ出ていただいたんですから、羽生先生にも飲んでいただきましょうか」

という女将さんの声で、羽生さんも一気する羽目に。

でも、実は四冠王はとてもお酒が強く、顔色一つかえずに飲んでしまった。

おいしいお酒やお料理をいただきながら、神田紅さんの講談や芸妓さん達の踊りを披露していただいて、ここは竜宮城かと思えるほど。

でも、紅さんにお聞きしたら、このご時世で、紅さんの住んでいる向島や、新橋・赤坂などでも芸妓さんはかなり少なくなったという。

「芸者遊びもマナーを知ってないとひどい目に遭うのよ。例えば、私が講談で呼ばれてお座敷で『紅ちゃん、簪でも買ってあげようか』と言われたとするでしょ。すると、すかさず側にいた芸妓さんが『ありがとうございます』と大きな声を出して、シャンシャンシャン。どういう意味かというと、私に何かプレゼントするということは、そこにいる芸妓さん全員にご祝儀をあげることになるのよ。一万円札を襟元に差していくの。でも、知っている人もだんだん少なくなってしまったのよねぇ」

「迂闊なことは言えませんねぇ」

「でも『紅ちゃん、簪でも買ってあげようか』っていうフレーズがいいよね。『簪でもプレゼントしましょうか…』じゃ、粋じゃない。買ってあげようか…がいいんだよね」

郷田六段はやけにこの台詞がお気に召したようで、何度も繰り返し言っていた。

それにしても、本当に夢のような時間を過ごさせていただいた。これでは、仕事に来たのか遊びに来たのかわからない。

竜宮城から戻ると、厳しい現実が待っているのかと思うと帰りたくなくなってしまうが、今年も元気で頑張ろー。

—–

郷田九段は非常に「男気」のある棋士だ。

このような言葉を気に入る気持ちはわかる。