将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍Amazon売上TOP10(3月5日) Amazonでの将棋関連書籍売上TOP10。大局観 自分と闘って負けない心 (角川oneテーマ21)価格:¥ 760(税込)発売日:2011-02-10ダークゾーン価格:¥ 1,890(税込)発売日:2011-02-11決断力 (角川one... 2011.03.05 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
読む 「封じ手事件」の真相 当時、「封じ手事件」と言われた出来事。NHK将棋講座1996年6月号、畠山直毅さんの名人戦第1局「羽生、爽やかに対決を制す」より。羽生善治名人と森内俊之九段の初めての名人戦第1局。前代未聞の珍事件は、1日目の午後5時29分過ぎに起きた。記録... 2011.03.04 読む
日記など A級順位戦最終局一斉対局の結果、朝日杯のジンクスなど 今日未明までA級順位戦最終局一斉対局が行われ、結果は以下の通りとなった。(対戦の左側の棋士が先手)●木村一基八段-○三浦弘行八段○高橋道雄九段-●藤井猛九段○森内俊之九段-●久保利明二冠○丸山忠久九段-●渡辺明竜王●谷川浩司九段-○郷田真隆... 2011.03.03 日記など
日記など A級順位戦最終局一斉対局(2010年度) 今日は、A級順位戦最終局一斉対局が行われる。名人挑戦に関しては今日は決まらない可能性があるが、渡辺竜王と森内九段に候補が絞られている。名人挑戦にはならないがA級保持を決めているのが、高橋九段、谷川九段、郷田九段。降級の恐れが残されているのが... 2011.03.02 日記など
棋士のエピソード 大盤解説の本音 「鈴木大介の振り飛車日記」は面白かった。将棋世界2000年5月号、鈴木大介六段の「鈴木大介の振り飛車日記」より。A級順位戦最終日。「将棋連盟の一番長い日」である。僕はこの日別件で夕方まで仕事。その後で道場で大盤解説、と久しぶりに大忙しの日だ... 2011.03.01 棋士のエピソード