将棋ペンクラブ 第26回将棋ペンクラブ大賞 第26回将棋ペンクラブ大賞が下記の通り決定致しました。(敬称略)〔観戦記部門〕大賞北野新太第63回NHK杯将棋トーナメント準々決勝 丸山忠久-三浦弘行(NHK将棋講座)優秀賞湯川恵子第40期女流名人位戦五番勝負第2局 里見香奈-中村真梨花(... 2014.07.23 将棋ペンクラブ
観戦記 郷田真隆五段(当時)の「男らしくいってやろうじゃないか」という一手 将棋世界1994年11月号、先崎学六段(当時)解説、記・野口健二さんの第35期王位戦〔羽生善治王位-郷田真隆五段〕第6局「妥協なき戦い」より。 △5四銀に羽生さんが71分考えてます。ここは、僕にはこの手しか思いつかない。ですから、ここで長考... 2014.07.23 観戦記
タイトル戦の食事 第55期王位戦第2局対局場「渭水苑」 王位戦第2局は、徳島市の「渭水苑」で行われる。→中継「渭水苑」は結婚式場のある料亭で、元は1977年に16億円の費用で建てられた邸宅だった。[渭水苑のランチメニュー]渭水苑の料理は本格懐石料理であり、ランチメニューの城山(2,800円)の例... 2014.07.23 タイトル戦の食事
観戦記 先崎学六段(当時)がとてもわかりやすく解説する羽生-郷田戦の連続大長考の中身 将棋世界1994年11月号、先崎学六段(当時)解説、記・野口健二さんの第35期王位戦〔羽生善治王位-郷田真隆五段〕第6局「妥協なき戦い」より。決意表明―このシリーズでは、二局目の矢倉になりました。 郷田さんが先手なら矢倉でしょうね。▲5八金... 2014.07.22 観戦記
棋士のエピソード 「そうか、みんな羽生の将棋以外は……」 将棋世界1995年1月号、河口俊彦六段(当時)の「新・対局日誌」より。 プロ将棋は因縁を引きずっているところが興味深い。木村対升田、升田対大山、中原対米長といった対決は、エピソードがからんでいるからおもしろい。 ところが、谷川対羽生、羽生対... 2014.07.21 棋士のエピソード