森信雄七段邸で金太郎と遊ぶ

5月の連休は、4日が将棋ペンクラブ関西交流会、5日が森一門祝賀会ということで、今年も大阪へ行っていた。

将棋ペンクラブ関西交流会は参加人数は少なかったものの、森信雄七段、鹿野圭生女流二段、船戸陽子女流二段、名古屋から昨年の将棋ペンクラブ大賞文芸部門優秀賞を受賞された作家の白鳥士郎さん、東京から大阪へたまたま来られていた金子タカシさんなどの参加もあり、夜の二次会まで含めてとても温かい雰囲気の会だった。

この日は関西将棋会館で新人王戦 藤井聡太四段-横山大樹アマ戦があり、交流会の会場の隣が報道陣控え室だった。50人以上の取材陣がいたと思う。

翌日が森一門祝賀会。森信雄七段が現役引退ということもあり、昨年よりも参加が更に増え260人以上の出席者ということで非常に盛況だった。

森一門祝賀会 5,5(森信雄の写真あれこれ)

指導対局は今年は飛香落ちで、本間博六段に敗れ、山崎隆之八段に勝つことができた。

2次会、3次会まで楽しく飲んで、ホテルに戻ったのは午前3時頃。

——————

5月6日(土)

7:00 起床。やや二日酔いかもしれない。

7:20 入浴。

8:00 森信雄七段にお誘いいただき、今日は森信雄七段の家でヨウムの金太郎と対面することになっている。大好きな金太郎に今日会える。

8:10 今回泊まったホテルは十三。十三は深夜も賑やかな歓楽街的な色彩が強い街ということだったが、たしかに午前2時すぎに客引きらしき男性・女性複数人が談笑していたり、寝ようとすると暴走族のバイクの音のような爆音が短い間聞こえてきたりはしたが、特に気にはならなかった。深夜の歌舞伎町、新大久保などでよく飲んだ時期があったからか、このような雰囲気に抵抗感は全く感じなくなっている。

9:00 ホテルをチェックアウト。十三の駅前をブラブラ歩きながら、朝食でも食べてみようかと考える。普段は朝食は食べないが、旅行や出張へ行くと、朝食を食べたくなるから不思議だ。

9:10 駅前に立ち食いうどん店が2軒、少し歩いた所に昭和のままの喫茶店が1軒あった。どこにしようか迷っているうちに、「大阪に来たのに讃岐うどんで果たして良いのだろうか、昭和の喫茶店なら東京の下町にもあるし、もっと大阪的なものを食べるべきではないだろうか」と真面目に考えているうちに、空腹でないからこのようなことを考えてしまうんだという結論になり、朝食はパスすることにした。

9:20 十三の駅前の老舗和菓子店へ立ち寄る。こんなに早い時間から開いているのが嬉しい。森信雄七段は甘いものが好きと聞いていたので、この和菓子店の名物だという「きんつば」を買うことに昨日から決めていた。

今年の初めに、東映京都撮影所に関する本を何冊か読んだのだが、この中で、山口組三代目・田岡一雄組長が撮影所を慰問に来た時に手土産で持ってきたのが大量の「きんつば」だったというのだ。(この帰りに立ち寄った京都市のナイトクラブ「ベラミ」で田岡組長は狙撃事件に遭ってしまう)

それ以来、「きんつば」が頭の中に存在し続けていたのだろう。前日にその和菓子店で「きんつば」を見た時、(これも何かの縁だ、明日は「きんつば」を買って行こう)と何の脈絡もなく考えたのだった。

9:25 「きんつば」を買うのを決めたとして、和菓子店内でひときわ目を引いたのが、蒸籠で蒸されて湯気を立てている酒饅頭。

温泉地でよく見る湯気を立てている饅頭は、実際には蒸されておらず煙だけを出している場合が多いが、ここの酒饅頭は本当に蒸している最中。

これは買わない手はない。「きんつば」と「酒饅頭」を手に、十三から阪急電車に乗った。

9:40 阪急電車。昔からえび茶色というか栗色の車両は変わっていない。東京にはない感覚の車両なので、乗っていると本当に関西に来た気分になることができる。

10:10 宝塚の一つ手前の清荒神で下車。今日は私以外にも東京から来られた2組4人の方が森信雄七段の家を訪ねる。

森信雄七段邸は駅から徒歩2分。森信雄将棋教室の住所はスマホで調べてある。駅から森信雄七段に電話をする手もあったが、独力ですぐに行けるだろうと思い、ゆっくりと歩きはじめる。とりあえず目指すは1丁目6。

10:12 駅の前が1丁目3だった。少し奥へ進んでも1丁目3なのですぐに駅の方へ戻る。

10:16 一区画東へ行くと1丁目4。少し奥へ進んでもと1丁目4なのですぐに駅の方へ戻る。

10:20 もう一区画東へ行くと1丁目5と1丁目7が見えた。1丁目6はこの奥に違いない。

10:21 1丁目5の通りを奥へ向かう。しかし、ずっと1丁目5。

10:28 1丁目7の通りを奥へ向かう。ずっと1丁目7が続いて広い道に出てしまった。道に出ても1丁目7。

10:30 よりによって1丁目6だけが見つからない、と頭がクラクラしかけた時、通りのやや西方向にダスキンの看板が見えた。

森信雄七段のブログに隣家がダスキンであることが何度か書かれており、一縷の望みをかけてダスキンの看板の方へ向かった。

10:31 ダスキンの看板のある家のやや奥に森信雄七段邸があった。私は20分かかったが、たしかに駅から2分の距離だ。

10:32 森信雄七段と奥様が迎えてくれた。私が一番乗りのようだ。

10:33 奥様とは1年ぶり。奥様の話は面白い。十三で買った「きんつば」と「酒饅頭」を手渡す。

将棋でも指した瞬間にその手が悪手であることに気がつく場合が多いが、手渡した瞬間、「きんつば」も「酒饅頭」もほとんどが餡子でできており、餡子の上に餡子を重ねるような組み合わせであったことに気付く…

10:40 金太郎は部屋の籠の中にいる。森信雄七段が留め金を籠から外すと、金太郎が自分で籠の出入口を巧妙に開けて外へ出てくる。

「金太郎くん、思っていたよりも大きいですね」と私が言うと、金太郎を初めて見た人は

  • 思っていたよりも大きいと言う人
  • 思っていたよりも小さいと言う人

のどちらかに分かれると森信雄七段が解説してくれた。

逆に言うと、「思った通りの大きさです」と言う人はこれまでいなかったということなのだろう。

生で金太郎を見ることができるなんて夢のようだ。

10:41 金太郎のことをどう呼ぼうか少し迷っていた。「金ちゃん」では馴れ馴れしい感じがするし、会話では「金太郎くん」と言ったが、やはり自分の中では「金太郎」が一番なじみがある。そういうわけで、この文章も「金太郎」と書きたい。

10:45 森信雄七段が私の頭の上に金太郎を乗せてくれた。金太郎の体重は約500gだが、それほど重いとは感じない。足の爪も少し引っ込めてくれているようだ。数秒後、私が感想を話そうとして息を吸い込んだ時、金太郎が飛び立ってしまった。

10:47 金太郎はその辺をブラブラした後、森信雄七段の手に乗ってきた。森信雄七段が私の頭に再び金太郎を乗せる。

先ほどの教訓から、動かず喋らず静かな呼吸を心がけたら、今度は金太郎がずっと頭の上に乗り続けてくれている。

初めて味わうような不思議な達成感と充実感。

二日酔いの顔だったので私の顔の部分はカットしているが、下の写真がその時の写真。(撮影は奥様)

動かず喋らず静かな呼吸を続けていると神妙な顔の表情になってくる。金太郎を頭に乗せた多くの人の写真での表情が堅いのは、私と同じように金太郎にずっと頭の上にいてほしいからではないか、と思ったりした。

11:00 森信雄七段と奥様といろいろな雑談をしながら金太郎の様子を見る。奥様から突然出てきた怪談系の話が特に面白かった。金太郎は柱に逆さにぶらさがったりティッシュの箱を高い所から落としたり、森信雄七段のブログで見た通りの遊びっぷり。

11:05 金太郎が羽をパタパタさせる時は拍手をしてほしい時。「拍手をしないとどうなるんですか?」と森信雄七段に聞いてみると、金太郎は不機嫌になって怒り出すとのこと。

11:07 金太郎が何度か羽をパタパタさせる。今日の金太郎はご機嫌なようだ。羽をパタパタさせるのは、変な体勢でどこかにぶら下がったり、普通の鳥なら絶対にやらないようなことをやった後のこと。

11:10 金太郎が鴨居にくちばしだけでぶら下がっている。首から下の力は抜けていて、少してるてる坊主に似た雰囲気。どのようにして下へ降りるのだろうと見ていると、間もなく森信雄七段が鴨居の下まで行って、ぶら下がっている金太郎を手のひらに乗せた。金太郎だけでは自己完結しない体勢のようで、森信雄七段が受け止めてくれないと金太郎は相当困るような体勢であることが理解できた。それにしても、金太郎が鴨居にぶら下がった時の森信雄七段の機敏な対応、そして当たり前のように森信雄七段が手を差し伸べてくれると思っている金太郎。両者の息の合った芸を見ているような感じだった。

11:20 森信雄七段のブログによく出てくる気味の悪い人形とも対面ができた。不思議なことに、生で見ると全く不気味な感じはしなかった。普通の人形に見えた。不思議だが本当だ。

11:30 Tさんご夫妻が到着。金太郎はTさんご夫妻の頭の上にも乗った。私達のような訪問者がいると、金太郎は長い間、籠の外に出たままでいられるので、ご機嫌な時間が続くようだ。

12:00 昼食で、駅前にあるお好み焼き店へ連れて行っていただくことに。

12:01 森信雄七段が外出する時、金太郎は悲しそうに鳴く(泣く)とブログに書いてあった。しかし、この昼食で外出しようとする時、金太郎は平常心だった。

この理由を聞くと、金太郎は森信雄七段の服装を見て、長い時間の外出か短い時間の外出かを判断しているのだという。

スーツで外出しようとするなら悲しむが、着替えずに普段着のままの外出であれば平常心というわけだ。

ヨウムは頭がいいということで知られているが、想像していた以上に奥が深そうだ。

12:02 やはりブログでよく出てくる源さんたちのお墓の前を通る。源さんだけではなく、チビ、トビオ、クロの骨の一部も入っているとのこと。

12:15 駅前のお好み焼き店。お好み焼きは断然関西の方が美味しい。モダン焼きとビールが心地よい。

13:30 森信雄七段邸に戻る。

13:40 Tさんたちも到着。

13:45 金太郎は籠の中だが、不機嫌な時は餌箱に手を入れて餌を外に向かってばらまくことがある。この時がそうだった。いろいろな人がいるから早く出してほしいということだったのだろう。

13:50 金太郎の面白いところは、餌をひとつひとつ丁寧に味わうように美味しそうに食べること。さっき乱暴に放り投げた餌と同じ餌とは思えないような対応。

14:00 金太郎が籠の外に出てきた。最初にやったことはプラスチック製の小さな塵取りに攻撃を仕掛けたこと。この塵取りは、先ほど金太郎によって放り投げられた餌を奥様が掃除をした時に使われたもの。金太郎は床にひっくり返りながら攻撃をしている。自分が放り投げた餌を片付けた道具に対する攻撃。気持ちが理解できるようなできないような、なかなか微妙な金太郎の心理だ。

14:10 金太郎がTさんたちの頭の上に乗る。

14:20 金太郎は「おめでとう」とか「スズメさん」とか喋っている。

15:00 金太郎は籠の中で毛繕いをしている。驚いたのは籠の中にあるおもちゃの鐘を手に持って、鐘を使って頭を掻きだしたこと。動物が道具を使っているのを初めて見た。本当に気持ちが良さそうだった。

16:00 そろそろ東京へ戻る時間となった。何人かが帰ろうとすると、籠の中の金太郎が急に片方の羽を全開にし、こんな芸もできるんだぞとばかりに私達に見せつけるような体勢になった。部屋から出る時には、もう片方の羽を全開にしていた。私達がいると何度でも籠の外に出ることができるから、まだ帰ってほしくないんだろうな。金太郎の心意気を見たような感じがした。

16:01 森信雄七段、奥様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

——————

奥様のブログ→3998 祝賀会後(ルンルンピアノ)

——————

糸谷哲郎八段の頭に乗った金太郎→糸谷新竜王誕生!(森信雄の日々あれこれ日記)

澤田真吾六段の頭に乗った金太郎→澤田六段来訪、その金ナイター(森信雄の日々あれこれ日記)

大石直嗣六段の頭に乗った金太郎→取材と大石六段お祝い 6月26日(森信雄の日々あれこれ日記)

竹内雄悟四段の頭に乗った金太郎→竹内四段来訪 6月29日水曜日(森信雄の日々あれこれ日記)