谷川浩司王将(当時)「いや、出席しようとは思っているんですけど、いつその返事を出そうかと思って……」

NHK将棋講座1996年2月号、鈴木宏彦さんの「将棋マンスリー 東京」より。

婚約発表記者会見の時。将棋マガジン1995年10月号より。

「羽生六冠王と畠田理恵さん、挙式の日取り決定」

 中川六段の婚約発表から数日後、今度はこの見出しが12月13日付のスポーツ紙に踊った。日取りは今年の3月28日。師匠の二上達也九段夫妻が媒酌人を務め、式は将棋連盟に隣接する鳩森神社で行われるとある。

 ふむふむ、なるほどと新聞を読んでいたら、その日のうちに披露宴の案内状が届いた。日取りの発表と同時に、案内状も発送したらしい。さすが、六冠王の行動は素早い。

* * * * *

将棋マガジン1996年3月号、鹿野圭生女流初段(当時)の「タマの目」より。

☆12月29日阪急将棋フェスティバル

神吉五段「タマちゃん、ワシ、今日テレビの仕事入ってん、3時頃には戻ってくるから、後、まかしたで」

タマ「そんな無茶な。神吉さん司会じゃないですか」

神吉「大丈夫、大丈夫。ほな、ちょっと行ってくるわ」

タマ「ガーン」

― そして ―

森六段「次の、聞き手の神吉君おらんけど、どうしようかな。鹿野さんお願いできませんかね」

タマ「あのねェ、森先生。私、その席上対局の対局者なんですけど」

森「ん?そうか」

桂九雀さん「私が、対局しながら、聞き手やりましょうか?」

タマ「そんな無茶な」

森「いや、それおもしろいねぇ」

谷川王将(その時の解説者)「私は別にいいですよ」

タマ「じゃあ、私の前に座って駒を動かしてくれる人は、私が客席からスカウトして来ますよ」

(すごい関西流の荒技でしょ)

― 仕事の後 ―

九雀「これからどうしますのん?」

タマ「別に考えてないですけど」

桂小米朝さん「私は谷川王将と食事でもと思って来たんです」

九雀「私は、本間(五段)さんとちょっと一杯やろうか、言う話ができてるんですわ」

森「じゃあ、皆一緒に食事にでも行きましょう」

― 居酒屋にて ―

谷川「実は羽生さんから(結婚)招待状が来てるんですけど」

一同「出席するんですか」

谷川「いや、出席しようとは思っているんですけど、いつその返事を出そうかと思って……」

タマ「いつ締め切りです?」

谷川「1月15日なんですよ」

タマ「うわっ、王将戦1局目の数日後ですね。どうせ会うんやから、手渡ししたらどうです?」

九雀「いやいや、封じ手の中に入れといたらいいじゃないですか」

谷川「ウーン」

九雀「翌朝、開けたら、皆、ビックリしまっせ」(一同大爆笑)

さて谷川先生はどうするんでしょうね。

* * * * *

この、居酒屋での会話は1995年12月29日。

そして、

1996年1月11,12日 王将戦七番勝負第1局

1996年1月15日 結婚招待状返事締切り

という流れ。

招待状の返事がお正月中(年賀状と同じタイミング)というのも何か味が悪い。

王将戦第1局の前に送るというのも、勝負の気合いとして適切ではないような感じがする。

王将戦第1局後に送るというのも、勝ったとしても負けたとしても、やはり味が悪い。

そのように考えると、王将戦第1局を戦っている最中に返事が届くのが、最も無難な流れのようにも思える。

* * * * *

とは言いながら、いろいろと調べてみると、この出欠の返事の宛先は、奥様となる畠田理恵さん宛だったようなので、12月29日時点では、谷川浩司王将(当時)は返信はがきの宛先をまだ確認していなかったのかもしれない。

畠田理恵さん宛であれば、返信のタイミングに悩む必要はなくなる。

* * * * *

「今度はこの見出しが12月13日付のスポーツ紙に踊った」

マスコミへの発表は前日の12月12日(火)だったと考えられる。

この日は大安。

羽生善治六冠(当時)と畠田理恵さんの実質的な結納の日である1995年7月27日が大安、結婚式の1996年3月28日も大安。

羽生善治六冠と畠田理恵さんは、すべて大安で固めていたことがわかる。

羽生善治六冠(当時)と大安の木曜日