読む

読む

「丸山君にそっくりの女性がいるんだけど、会ってみないかね」

将棋世界1998年2月号、河口俊彦六段(当時)の「新・対局日誌」より。  夜戦に入った大広間では、丸山七段が勝勢。勝ちを決める直前、身体をすこし浮かせて前後に揺すっている。そのとなりでは青野九段はちいさくあくびをしていた。  そういえば控え...
読む

真部一男八段(当時)が語る森雞二九段

将棋世界2004年5月号、真部一男八段(当時)の「将棋論考」より。  最近一番関心した事。それは森内の二冠奪取ではない。  愛すべき先輩森雞二の驚異の復活である。詳しくは聞いていないのだが、昨年の暮れ頃、転倒した勢いで背面を強打し背骨の軟骨...
読む

漫才のような大盤解説

将棋世界1983年1月号、「将棋の日の集い 大笑い名古屋の夜」より。  大山十五世名人の講演は「勝負のこころ」と題して35分ほど。  少年時代、木見八段のところに弟子入りしたころの話から、今後の将棋界についてまで話題は広がったが、会場を沸か...
読む

加藤一二三名人(当時)の餅つき

将棋世界1983年1月号、「東京 将棋の日 席上対局は1勝1敗」より。  東京の「将棋の日」記念行事は、千駄ヶ谷の将棋会館で行われた。当日はあいにくの小雨がパラつく天気であったが、それでも午前10時の開場時間を待ちかねて、受付をすませる人が...
読む

窪田義行六段から貴重なコメントをいただく

昨日の記事「郷田流振り飛車の捌き」で、「3図から▲5五歩△同歩▲6四歩の後、△7六歩とされた時の変化はわからないが」と私が書いた箇所があったのですが、この疑問について、窪田義行六段から貴重なコメントをいただきました。 昨日の3図とは下の局面...