読む 大山康晴十五世名人のあまりにも残酷な勝ち方 将棋世界2001年6月号、真部一男八段(当時)の「将棋論考」より。大山についての一つの仮想第41期A級順位戦昭和58年3月8日▲十五世名人 大山康晴△九段 二上達也▲7六歩△8四歩▲7八飛△8五歩▲7七角△3四歩▲6六歩△6二銀▲6八銀(1... 2017.04.01 読む
読む 田中寅彦九段の人生を賭けた一手 将棋世界2000年11月号の、アサヒスーパードライの広告「キレ味。この一手。 第2回 田中寅彦九段」より。人生を賭けた一手 私はA級に4回も昇級した、という大記録(?)を持っている。裏返して言えばA級から3回降級しなければ出来ない記録とも言... 2017.03.27 読む
読む 棋士が対局後に飲みに行く時に避けること 将棋世界2001年12月号、日浦市郎七段(当時)の「自戦記・日浦市郎風」より。文章的には昨日の続き。〔その4 東海林さだお風〕 対局が終わった後のビールはうまい。この意見には棋士全員の賛同を得られるだろう(飲めないヒトをぬきにして)。 中に... 2017.03.23 読む
読む 丸山忠久名人(当時)「郷田さんとは年齢も近く四段昇段が同期という間柄 」 将棋世界2001年5月号の、アサヒスーパードライの広告「キレ味。この一手。 第8回 丸山忠久名人」より。挑戦権獲得の一番 第58期A級順位戦最終局で郷田真隆八段と対戦した。郷田さんとは年齢も近く四段昇段が同期という間柄。 この最終局は私が勝... 2017.03.21 読む
読む 鈴木大介六段(当時)の優勝を決めた中空の香 将棋世界2001年3月号の、アサヒスーパードライの広告「キレ味。この一手。 第6回 鈴木大介六段」より。中空の香で決める 昨年度のNHK杯決勝、郷田真隆八段との一戦。時間の短い将棋は得意でもあり「絶対優勝するんだ」とやる気満々で対局に臨んだ... 2017.03.20 読む