2010-08

日記など

王位戦第4局、竜王戦など

王位戦第4局は、深浦康市王位が勝って2勝2敗のタイとした。→棋譜70手目くらいまでは広瀬章人六段のほうが優勢に思えたが、深浦流の指し回しが見事で、取られるはずだった桂と角が活きる形となり押し切った。深浦王位の強さを見せつけられた感じがする。...
棋士のエピソード

1998年8月11日の羽生善治名人

村山聖八段が亡くなったのが1998年8月8日。そして、故人の遺思により親族で密葬。日本将棋連盟には8月10日に訃報が伝えられた。(8月9日付で九段を追贈)8月10日、竜王戦の対局だった羽生善治四冠(当時)は昼休みにこの報せを聞いた。近代将棋...
日記など

女流棋士行きつけ・おすすめの店[熊倉紫野女流初段編]

日本将棋連盟女流棋士会「駒桜」のサイトの各女流棋士のプロフィール欄に書かれている「行きつけ・おすすめの店」探訪。第17回目は熊倉紫野女流初段。ちなみに熊倉紫野女流初段は、昨日からブログを新しくしている。→くまーのにじいろな日記-----熊倉...
タイトル戦の食事

王位戦第4局対局場「ホテル万松楼」

王位戦第4局は長崎県佐世保市の「ホテル万松楼」で行われる。→中継「ホテル万松楼」では、昨年も王位戦第4局(深浦康市王位-木村一基八段戦)が行われており、0勝3敗でカド番だった深浦王位が勝っている。深浦康市王位はその後3連勝して王位を防衛する...
日記など

将棋ペンクラブ大賞贈呈式のもろもろ

今年の将棋ペンクラブ大賞贈呈式は、9月17日(金)に行われる。そして、同じ日の同じ時刻から「第81期棋聖就位式&将棋ファンと羽生善治棋聖の夕べ」が開かれる。この日の東京の夜は、四谷・・・渡辺明竜王、森内俊之九段、阿久津主税七段、早水千紗女流...