将棋ペンクラブ 将棋ペンクラブの入会方法のご案内 今日は、将棋ペンクラブへの入会方法のご案内です。-----将棋ペンクラブは、文章を通じての将棋ファン拡大とライターの発掘、養成をはかることを目的として設立されました。機関誌発行と将棋ペンクラブ大賞は23年めを迎えており、主要な役員は次の通り... 2011.01.24 将棋ペンクラブ
タイトル戦の食事 王将戦第2局、女流名人位戦第1局、女流最強戦 王将戦第2局は、相振飛車の難解な将棋を豊島将之六段が競り勝って、1勝1敗となった。→中継豊島六段の将棋の特徴は、老獪さと若手らしい踏み込みの良さの同居なのだと感じた。豊島六段はこの一局で、かなり男を上げた、と思う。-----今日は、里見香奈... 2011.01.23 タイトル戦の食事
将棋関連新刊書籍 2011年1月将棋関連新刊書籍 2011年1月の将棋関連新刊書籍。羽生VS森内百番指し価格:¥ 2,940(税込)発売日:2011-01-29盤上のアルファ価格:¥ 1,575(税込)発売日:2011-01-06別冊NHK将棋講座 NHK杯将棋トーナメント60周年記念 も... 2011.01.23 将棋関連新刊書籍
インタビュー・対談 豊島将之六段へのQ&A、3年間での変化 王将戦第1局後に紹介した3年前の近代将棋「豊島将之四段への100の質問」と、昨年末の週刊将棋「Q&A豊島将之六段」の回答の比較をしてみたい。両方の誌面(紙面)で同じ質問がいくつかあり、回答が同じ部分、変わった部分、それぞれ存在する。[回答が... 2011.01.22 インタビュー・対談
日記など 升田実力制第四代名人の似顔絵 バトルロイヤル風間さんの未公開似顔絵、将棋ミュージアム向けに描いた似顔絵シリーズ第4弾は升田幸三実力制第四代名人。4コマ漫画での升田実力制第四代名人は、天才と狂気が入り混じる雰囲気にデフォルメされて描かれていたが、このバージョンも直球の似顔... 2011.01.21 日記など