2011-05

読む

加藤一二三九段と木の上に登った将棋ファン

近代将棋2004年9月号、加藤一二三九段の「新手物語」より。 第62期名人戦は、大熱戦の末に森内竜王の名人獲得で終了した。私は第2局を、NHKの衛星放送で長時間解説した。また第4局は、将棋会館の解説会を担当した。この戦いは誰が見ても苦しい将...
日記など

名人戦第5局対局場「宝塚ホテル」

名人戦第5局は、兵庫県宝塚市の「宝塚ホテル」で行われる。→中継(有料)「宝塚ホテル」は、京阪神の名門ホテルとして、1926年に創業された。創業当初は阪急とは無関係だったが、数年後に阪急が施設を引き継ぎ現在に至る。宝塚大劇場まで徒歩10分、宝...
将棋ペンクラブ

将棋ペンクラブ交流会の一日(2011年)

5月28日(土)に将棋ペンクラブ交流会が開催され、80名近くの方にご参加いただきました。ご来場の皆さま、ご協力いただいた棋士の方々に厚くお礼申し上げます。以下は日記風。(時刻は曖昧な記憶による)9:00千駄ヶ谷の将棋会館に到着。受付開始は9...
日記など

棋士ジュークボックス

日曜日のひと時を音楽で。2008年将棋年鑑の棋士名鑑より「好きな曲」を抜粋。(それぞれ曲名をクリックすると、Youtubeへリンクされ、曲をお聴きいただくことができます)佐藤康光九段… 美しく青きドナウ中原誠十六世名人… モーツァルト クラ...
将棋ペンクラブ

「将棋ペンクラブ交流会を訪れて」の巻 2004年版

今日は将棋ペンクラブ交流会。7年前の橋本(磯辺)真季さんによる将棋ペンクラブ交流会探訪記。近代将棋2004年9月号、橋本(磯辺)真季さんの「橋本真季のやっぱり将棋やね!」、「将棋ペンクラブ交流会を訪れて」の巻より。 将棋教室などでペンクラブ...