阿久津主税五段(当時)「やべえ強すぎる」

近代将棋2005年3月号、「阿久津主税へ100の質問」より。

1.将棋を始めて何年になりますか?

覚えたのが小1、本格的に始めたのは小4。

2.将棋を最初に教わったのは誰からですか?

アマ初段くらいの父親から。

3.好きな駒は何ですか?

銀。

4.入玉は得意ですか?

大嫌い。あんなもんは将棋じゃない。

5.一番得意な持ち時間はどのくらいですか?

3~5時間ならなんでも。

6.早指しと長い将棋、どちらが得意ですか?

早指しは最近手が見えない。NHK杯本戦に出たことないです(笑)。

7.詰将棋を解くのは好きですか?

あまり好きではない。

8.詰将棋を作ったことはありますか?

1~2題。

9.次の一手を解くのは好きですか?

実戦型を解くのが好きです。

10.次の一手を作ったことがありますか?

あることはあるが、そんなに多くないです。

11.自分の棋風を一言で表すと?

押し切り。競馬でいうと好位抜け出し。

12.アマチュア時代の棋歴は?

準優勝を何度か。

13.反則をしてしまったことはありますか?

研修会時代は結構しました。

14.実生活で「ああ自分は将棋指しだな」と実感することはありますか?

始発で帰って寝てるとき。

15.影響を受けた将棋の本はありますか?

米長の将棋。

16.お勧めの棋書があればあげてください。

米長の将棋、羽生の法則。

17.主な将棋の勉強法は何ですか?

一人将棋。研究。頭の中で考える。

18.最近、興味のある将棋関連の話題はなんですか?

あまりないです。

19.将棋漫画についてどう思いますか?

ヒカルの碁みたいなヒット作があればいいと思います。

20.ネット将棋を指しますか?

たま~にやる。負けると頭に来るからやらない(基本的に負けるわけないと思っているので)。

21.古今東西、一番指してみたい棋士は?

若いときの升田先生。昔の棋士の方がわからない分魅力があります。

22.将棋をやめたいと思ったことは?

はっきりやめようと思ったことはない。負けて落ち込むことはある。

 

24.史上最強の棋士は誰でしょう?

いないんじゃないですか?少なくとも「自分が史上最強だ」と思っている棋士はいないはずです。

25.では、そのなかで自分は何番目くらいだと思いますか?

わからない。

26.初手の最善手は▲7六歩?▲2六歩?その他?

▲7六歩じゃないですか?

27.では、初手の最悪手は何だと思いますか?

わからない。多分▲8六歩。

28.自分を勝負師だと思いますか?

思います。勝負大好き。

29.公式戦でアマと指すことになったら緊張しますか。

緊張するというより、あまり気合いが入らない。で、結構強いから負かされます(笑)。

30.今まで指したアマ強豪の将棋をどう見ていますか?

差を感じないから強いと思う。

31.スランプに陥ったことはありますか?

あるんじゃないですか?

32.どう乗り切りましたか?

とにかく1回勝つことです。

33.将棋に必勝法は存在すると思いますか?

あったらつまらないから無いと思いたいですね。

34.現段階で将棋の何%を理解していると思っていますか?

いいとこ20%。

35.女性のプロ四段が誕生すると思いますか?

もっと女性の奨励会員が増えないと厳しいと思います。

36.外国人棋士が誕生すると思いますか?

もっと普及しないと現実味がありません。

37.コンピュータがA級八段になる日は来ると思いますか?

あるんじゃないですか?20年後くらい?早くないほうがいいですね。

38.奨励会三段リーグの制度は厳しいと思いますか?

確実に上がれる訳だから、それほど厳しいと思わない。

39.将棋の神様がいたとして、手合はどうしますか。

平手じゃないとわからないのでそれでお願いしたい。

40.勝って一番嬉しかった将棋は?

王将リーグ入りをかけた一番。対横山泰明四段戦。

41.王将リーグで戦った6局の感想をお願いします。まず対羽生二冠戦。

指していて「やべえ強すぎる」と思ってました。正直、緊張しすぎました。

42.久保八段戦。

(初戦で負けていたので)開き直りがありました。

43.郷田九段戦。

読みの深さに感動しました。

44.谷川棋王戦。

全体的にツイてました。

45.丸山九段戦

上手く指せました。今期1番の将棋だと思います。

46.佐藤棋聖戦。

逆転模様の局面で踏みとどまられました。

47.プロとアマの差は何だと思いますか?

勝負根性。

48.愛用している駒の書体と作者は?

よくわからない。

49.対局前に作戦は立てますか?

電車の中で考えることもあるが、基本的には立てない。

50.持ち時間を自由に決められるなら何時間欲しいですか?

1時間半~2時間くらい。集中力が続くから。

51.対局中の飲み物は何ですか?

そば茶、コーヒー、グレープフルーツジュースなど。要は特にこだわりなし(笑)。

52.昼休、夕休にによく注文する食事は?

昼休みはいろいろ、夕休はサトの定食が多いですかね。

53.将棋が明日なくなるとしたら、何をしますか?

そうなってみないとわからない。

54.棋士にとって一番大切な資質は何だと思いますか?

気持ちが続くこと。

55.お金ってなんでしょう?

その人の努力に対して、返ってくるもの。

56.じゃあ、何に優先してつぎ込みますか?

今は特にないですね。あ、旅行にはよく行きますね。

57.座右の銘は?

気合。

58.自分に似ていると思うキャラクターは?

わからないっすね。

59.好きな作家と作品を一つずつ挙げてください。

松本清張、砂の器。推理小説が好きです。

60.映画は見ますか?

あまり見ない。

61.好きな映画はなんですか?

宮﨑駿監督の作品。特に天空の城ラピュタ。

62.子どもの頃のアダ名を教えて下さい。

あくっちゃん。あっくん。

63.何かスポーツやってますか?

将棋連盟サッカー部に所属しています。

64.布団派?それともベッド派?

布団。

65.ファッションへのこだわりはありますか?

あまりない。髪はマメに切る。

66.自分を動物にたとえると?

犬。

67.口癖は?

何だかなぁ。

68.いま一番欲しいものは?

どこでもドア……は現実味がないので、絶対起きる時計。遅刻をなくしたいです(笑)。

69.よく聴く音楽は?

ミスチル。

70.カラオケの十八番は?

北酒場、GLAY。

71.好きなテレビ番組は?

愛のエプロン。不味そうな料理を見るのも一興。

72.好きな食べ物はなんですか?

甘いもの。ただし黒蜜は除く。

73.一番の趣味はなんですか?

競馬。

74.あなたの人生の支えとはなんですか?

妥協しないこと。

75.今までで一番衝撃的だったことは?

阪神大震災。昔住んでたんで。

76.インターネットで一日にいくつのサイトを見て回りますか?

あまり見ない。

77.将棋関連サイトは見ますか?

携帯で公式戦結果の確認をするくらいです。

78.囲碁は打ちますか?

ルールがなんとなくわかるくらいで、出来ません。

79.チェスは指しますか?

やったことはあります。

80.マージャンは打ちますか?

今月号カラーページの通りです(笑)。

81.ほかにどんなゲームをやりますか?

今はドラクエⅧをやっています。対局前はやりづらい。負けた夜はやる絶好のチャンスですね(笑)。

82.超能力やUFOを信じますか?

信じません。

83.小さいころ、将来何になろうと思いましたか?

あまりよく覚えていない。野球選手というのはある。

84.棋士になっていなかったら、どんな職業についているでしょう?

想像できない。

85.何をしているときが一番楽しい?

(将棋を指していて)勝ち筋を確認するとき。それと友人とくつろいでいるとき。

86.あなたの野望は?

タイトルを獲る。

87.願い事が一つだけかなうとしたら、何を願いますか?

一番かなえたい願いがかなったらつまらないです。

88.5年後の自分予想図は?

自分じゃ予想できないので想像にお任せします。

89.奨励会同期である渡辺新竜王の誕生に関して感じることは?

すごいけどくやしい。これまでの自分が遊んでる分しょうがない点もあります。

90.自動車普通免許は持ってますか?

持ってないので欲しいです。

91.車は欲しいですか?

免許を取りに行かないとわからない。

92.愛用のブランドはありますか?

ないですね。

93.自分の長所と短所を教えてください。

長所は無いような気がする。短所は気分屋なところ。

94.自分を四文字熟語で表現してください。

縦横無尽。

95.突然ですが恋人はいますか?

いません(笑)。

96.名人と恋人どちらを取ります?

どっちも取る…名人が取れる次元だったらどうにでもなるんで恋人を取るんじゃないかと。

97.将来、弟子を取ろうと思いますか?

取ってみたいと思うが、自分に見る目がないかも?根性ありそうな子だったr.

98.将棋をいつまで続けますか?

限界を感じるまで。

99.あなたにとって将棋とは何でしょうか?

今の自分にとってこれがないと始まらない。

100.最後に、将棋をやっててよかったですか?

よかったです。

(2004年12月29日回答)

——–

羽生善治二冠(当時)と指していての阿久津主税五段(当時)の「やべえ強すぎる」という感想が、ものすごく面白い。

22歳の上昇気流に乗るバリバリの阿久津五段にそう感じさせるのだから、本当にすごいことだ。

——–

巻頭グラビアには、新宿の雀荘で、島朗八段(当時)、菊池裕太三段、天野貴元三段と一緒に卓を囲む阿久津五段の写真が。

卓を囲むと言っても3人麻雀なので、3人の前にしか牌はない。

4人で行って3人麻雀をするのが島流。

写真から調べてみると、新宿西口の方にある雀荘のようだ。

——–

たしかに将棋に必勝法が存在したらつまらないから、私も無いと思い続けていたい。