渡辺明六段(当時)「自宅では絶対食べられないものですから」

将棋世界2005年1月号、山田史生さんの第17期竜王戦七番勝負〔森内俊之中央-渡辺明六段〕第3局観戦記「激戦、攻めきって森内二勝目」より。

 韓国ソウル市、北海道知床と長旅の第1、2局を経て、第3局は福岡市の「ホテルオークラ福岡」。

(中略)

 「ホテルオークラ福岡」はまだ開業5年ほどなので将棋対局は初めて。繁華街の中洲にほど近いところに位置しているが、7階和室の対局室へは外の騒音は全く入ってこない。立会人は有吉道夫九段と井上慶太八段。記録係は本田啓二三段。

 森内は紺の和服、渡辺はグレーの和服に明るい青の羽織。渡辺は竜王戦のために三着新調した。1、2局とも違う和服で、この3局目も新品。4局目からはまた1局目のものへローテーションなのだろう。

 両者小刻みに時間を使いながらも、すらすらと矢倉に駒組みを進めていく。第1局の急戦矢倉とは異なり、本局はじっくりしたオーソドックスな相矢倉である。

(中略)

 渡辺の▲2五歩は「ちょっと珍しいが▲2五桂から攻めると反撃が厳しいので、ゆっくり組んで戦おうという手です」(渡辺のホームページ”若手棋士の日記”より)。

 銀は1三か、3三か。森内が長考するうち昼食休憩になった。1日目午前中で49手だから進行が早い。かつての大山、中原らの時代なら2日目昼ごろの局面だろうか。昼食は森内がハンバーグステーキ、渡辺は芝えびとチキンのドリア。ドリアを頼んだ理由を「自宅では絶対食べられないものですから」と自ら説明するところが渡辺流。私は竜王戦に初登場してきたころの羽生と、渡辺を対比して見ることが多いが、羽生は無口で、ずっと少年ぽかった。

(中略)

「駒がぶつかっていないのでゆっくり眠れました」とは渡辺の”日記”。逆に第1、2局は激しい局面での封じ手だったので、肝が太く見える渡辺でも、よく眠れなかったということか。

 2日目。前夜ぐっすり眠れたためか、渡辺は寝すごした。8時20分には和服の着つけで第1局以来同行している呉服店主の白瀧氏が部屋へ来る。時間がなくなった渡辺は朝食抜き。日記に「開始してすぐお菓子をぼりぼり食べました。そして封じ手の△2一玉は一番嫌と思っていた手」と記述している。

(中略)

 森内の打開に対し渡辺も▲4五歩と反撃、△同歩▲同桂で昼食休憩。

 森内はメンタイスパゲティの大盛り。渡辺はハヤシライス。森内の”大盛り”に「この将棋長引きそうなので、しっかり腹ごしらえを」の意図がうかがえ、また渡辺は「カレーを食べたかったが前日の調べでビーフが相当入っているらしいので、腹のもたれない野菜中心のハヤシライスにした」(日記より)と、昼食にもそれぞれの思惑がこめられている。

(中略)

 激戦だった。終盤一手誤れば逆転という筋を何回もかいくぐっての、見事な攻防だったといえる。

 全力を出して戦っただけに、打ち上げの席での渡辺は明るかった。そしてまだ力が余っていたのだろう。井上八段や本田三段らを誘ってボウリングに出かけていった。あっけらかんと、負けてもいっこうに痛手を受けた様子を見せない渡辺。少しはめげてもらわないと、と森内は思っているのではなかろうか。たたかれても平気という相手は始末が悪い。七番勝負はまだこれからという気がする。

——–

自宅では絶対食べられないもの、何があるか考えてみたが、海老の踊り食いや白魚の踊り食いなどが頭に浮かんでくる。満漢全席なども自宅では無理だ。

ステーキも、自宅で作れそうだが、やはり肉の熟成のさせ方、焼き方など、店で食べた方が絶対に美味しい。

その反対に、しゃぶしゃぶは、絶妙な胡麻だれさえ確保しておけば、自宅でも充分に楽しめると思う。

——–

福岡市での明太子スパゲティなので地元名産パスタということになる。

明太子スパゲティを初めてメニューとしたのはスパゲティ専門店の「壁の穴」。

現在では全国に11店舗を展開する「壁の穴」は、私が大学生の頃は、東京・渋谷の宇田川町に店を構えていた。

私も一度行ったことがあるが、カウンターだけの雰囲気のある店だった。

あれは大学3年の夏、友人と飲んだあと宇田川町を歩いている時のこと。

私が壁の穴の前にあった電話ボックスに入ろうとしてドアを開けると、ドアが私の顔に激突して、買ったばかりのメガネのフレームが派手にグニュッと曲がってしまった。

結構酔っ払っていたので、リアルタイムでは「なんてことだ」と笑っていたのだが、翌朝起きて、メガネが再起不能であることを再認識して、落ち込んだ。

今でも、NHK方面へ行く時に壁の穴があった場所の近くを通ることがあるが、はるか昔のメガネを壊してしまった時のことをいつも思い出してしまう。