対局者の郷田真隆八段(当時)と検討陣の先崎学八段(当時)の火花散る感想戦

将棋世界2000年12月号、河口俊彦七段(当時)の「新・対局日誌」より。

 大広間ではB級1組順位戦が2局戦われている。熱戦を期待される、郷田対三浦戦は、ここで三浦七段が勝てば、昇級はほとんど確定か、という一局だ。勢い盛んな者の将棋は常に出来がよく(当たり前だ)夜戦に入ったころは、三浦七段がはっきり優勢となっていた。

 5図は先手▲5九香と打ったところだが、ここで郷田八段も「はっきりだめ」と観念していた。

%e4%b8%89%e6%b5%a6%e9%83%b7%e7%94%b0%ef%bc%91

5図以下の指し手
△9一香▲5四香△同馬▲3七桂△9七歩▲9九歩△9八香▲同歩△同歩成▲7九玉△5九銀▲5八飛△4七香成(6図)

 △9一香と端を狙ったのは、このくらいしか手がない。三浦七段は、端はたいしたことないと見た。そこで▲5四香と金を取り、▲3七桂と、と金をはらった。味のよい手である。

(中略)

 ともあれ、▲3七桂ですんなり先手が勝ちと見えたとき、△9七歩から△9八香の強襲が来た。控え室でこの手を見た先崎八段がすかさず「ホウ、早い手があったな」と感心した。ここから継ぎ盤の研究も熱心になった。形勢が急接近したからである。

 △9八香では、△9二飛も考えられるが、飛車が成ったくらいでは、先手玉はこたえない。▲3三馬と攻めて先手完勝の図だ。それが△9八香だと、△9九香成から△9八歩成が、早くて厚い攻めになる。

 控え室でも想像していたが、三浦七段は、△9八香をうっかりしたのである。

 先崎八段が言うのは「▲5四香と金を取らない方がよく、▲9七歩と黙って受けておけばよいのに」。三浦七段もこれにうなずいた。

 △9八香と打ってから郷田八段の指し手は別人のように冴えた。△5九銀から△4七香成など、指がしなっていた。

%e4%b8%89%e6%b5%a6%e9%83%b7%e7%94%b0%ef%bc%92

6図以下の指し手
▲5九飛△5八銀▲2九飛△8九と▲同玉△9二飛▲9四歩△同飛▲7九玉△6七銀成▲同金△5五桂▲6八金(7図)

 先手は▲5四飛と切りたいところだが飛車は渡せない。▲5九飛、▲2九飛は仕方なかった。

 後手は左右挟撃の形を作り、△9二飛と切り札の一手を指す。次は△9九飛成の一手詰だ。

 先手はそれを防いで▲7九玉。これも早逃げの手筋。形勢は随分後手が追い込んだようだが、先手の貯金も多かったから、まだ形勢不明。三浦七段もそう悲観はしていなかったようである。

 後手は△6七銀成から△5五桂と攻める。これも気持ちのよい利かしだ。そうして次の一手。もっと気持ちのよい手が出た。

 それを考えてみて下さい。

%e4%b8%89%e6%b5%a6%e9%83%b7%e7%94%b0%ef%bc%93

  控え室では、田中(寅)九段、先崎八段、神谷七段が中心となり、羽生対島戦と、郷田対三浦戦を、かわるばんこに調べているが、興味はもっぱら7図の方にあった。羽生対島戦は、ねちねちとした戦いがつづいているが、差はすこしも詰まらない。

7図以下の指し手
△8九金▲同玉△9九飛成▲7八玉△2九竜▲6九香△3八飛▲7九桂△5七成香▲(8図)

 まで、郷田八段の勝ち。

 △8九金と捨てたのが妙手。これでほぼ決まった。これを読めた方は、棋力はともかく、飛びっきり筋のよい将棋と自慢されたい。

 この△8九金で、△9九飛成は▲8九金とハジかれていけない。その受けの急所に△8九金と先着すれば、▲6九玉は△9九飛成で受けなし。▲7八玉は△9八飛成で一手一手の寄り、と攻めがつづくのである。

 三浦七段はここで14分考えたが、ここで負けたと思ったのかもしれない。やむない▲8九同玉に、△9九飛成から△2九竜と、痛快に飛車を素抜かれては、指す気が失せるのも当然だ。

 しかし、本当はそうではなかった。△2九竜の後も、控え室の議論は盛んだった。なにしろ、棋界切っての毒舌三人が集っている。そして詰むや詰まざるやの場面は、才能あるプロは考えるのが好きなのである。小生なんかは、三人と正反対で、口調は穏健(ですよね)才能はからっきしだから、継ぎ盤の駒の動きと、口でのやりとりについて行けない。

 ともかく△3八飛と打った一手すきが、やや薄い攻めなので、なんとか一手しのげそうだ、ということなのである。

 たとえば、▲6九香で▲5九歩と受けられたらどうか。神谷、先崎両天才が「これはおもしろそうだ」と調べ、難しいと一応の結論を出した。そうしているうちに郷田勝ちが伝えられた。

「よし!この変化は聞かにゃならん」二人は声を合わせ、対局室へ行った。

 対局室の盤面は、投了した場面のままである。

%e4%b8%89%e6%b5%a6%e9%83%b7%e7%94%b0%ef%bc%94

 先崎八段がさっそく「▲6九香で▲5九歩なら?」とたずねた。

「△同竜と取るよ」静かに郷田八段が答えた。

「▲6九金打で堅くなってもいいの」

「△1九竜と香を取っておくつもりだったけど」。

 神谷、先崎両君は、言葉に詰まった。何気ないやりとりだが、火花が散ったのである。一方は、わざとさりげないふりをして「読んでいたぞ」と言外に威張っているし、一方は「読んでるんなら聞くんじゃなかった」という気配がある。

 第三者的な私の眼からすれば、郷田八段は、さすがによく読んでいる、ということになる。

 ただこの後の感想戦では、先崎君が三浦七段に「そうでしたね」と言わせた手をいくつか指摘し、株を上げた。

(以下略)

——–

△5九銀~△4七香成が凄い。

寄せとはこのようにやるものなのかと感嘆させられるプロの技。

△8九金も敵陣の一段目に打つ金なので驚く。

——–

この頃は、先崎学八段(当時)が河口俊彦七段(当時)に、「このごろ郷田君は仕事なんかで顔を合わせても口を利いてくれないんですよ。ボクがA級に上がり、彼が落ちたら、そうなった」と話した3ヵ月ほど後の時期。

まだそのような状態が続いていそうなことを窺わせる二人の会話だ。

仲の良い二人の特別だった1年間。

先崎学八段(当時)「このごろ郷田君は仕事なんかで顔を合わせても口を利いてくれないんですよ」

——–

「そうでしたね」とだけ会話に登場する三浦弘行七段(当時)が、とてもいい味を出している。