将棋マガジン1987年7月号、ページ下の羽生善治四段(当時)への質問コーナーより。
Q1.学校と将棋の両立の利点と短所
A1.「利点=規則正しい生活ができる。短所=自由な時間が少ない」Q2.将棋も学校もない休日の過ごし方
A2.「?」Q3.今一番したい事
A3.「特になし」Q4.今後10年の間にしたい事
A4.「名人になる事」Q5.今年度の抱負
A5.「まだ決めていません」Q6.1日にどのくらい将棋の勉強をしますか?
A6.「平均すると2時間位」Q7.プロの感覚をどのようにして身につけたのですか?
A7.「自分でもよく解りません」
* * * * *
羽生善治九段が四段になって半年位経った時の記事。高校に入学してすぐの頃。
質問は読者からの応募によるもの。
ページ下の欄外の記事なので短い。
* * * * *
学校と将棋の両立は非常に難しい問題だが、羽生九段の場合は、高校の間に十分に力を溜めて、高校を卒業した年に初のタイトル(竜王)を獲得した形となっている。
羽生九段の順位戦での昇級も高校在学中には高校2年→3年(C級2組→C級1組)の一度だけで、卒業後にたくさん上がっている。
短期的には高校へ行かない方が好成績をあげられていたかもしれないが、長期的には高校時代のことが糧となって、七冠、永世七冠をはじめとする現在の羽生九段に結びついているのだと思う。
* * * * *
「今一番したい事」という質問の答えが一般的には意外と難しい。
突然そんなことを聞かれても、という感じで「カレーライスを食べたい」「花見に行きたい」のような返答しかできないような感じがする。
* * * * *
「今後10年の間にしたい事」に対して羽生四段は「名人になる事」と答えているが、この9年後には七冠を達成しているのだから、感慨深いというか本当にすごいことが起きたのだと実感させられる。
* * * * *
「1日にどのくらい将棋の勉強をしますか?」に対する「平均すると2時間位」。
かなり短いようにも感じるが、授業があって対局があって学校の勉強もあって、ということになると2時間をひねり出すのも大変だったかもしれない。
* * * * *
非常に短い質問コーナーだが、これから展開される様々なドラマのプロローグ、あるいはロケットの発射台といった雰囲気だ。