2019-10

未分類

羽生善治五段(当時)「どうも今日の先崎君は森先生に手厳しいね(笑)」

将棋世界1989年10月号、羽生善治五段、森下卓五段、先崎学四段の第30期王位戦〔谷川浩司名人-森雞二王位〕第3局「森魔術の復活期待」より。森下 △5四歩は森流ですね。先崎 絶対他の人がやらない戦法を採るというのが素敵ですよ。羽生 去年もこ...
読む

先崎学四段(当時)「羽生君ならどっち持っても勝っちゃうんじゃないの」

将棋世界1989年7月号、羽生善治五段、森内俊之四段、先崎学四段の第47期名人戦第2、3局「次代の候補達が見た谷川VS米長の名人戦」より。=第2局=先崎 1局目に続いてこの将棋も矢倉ですね。次の第3局も矢倉でしょ。もっといろいろな戦型が見ら...
読む

中原誠十六世名人が「これを飲むと将棋が強くなるよ」と言った飲み物

将棋世界1989年11月号、萩山徹さんの編集後記より。「これを飲むと将棋が強くなるよ」 ある日のこと、編集部に現れた中原誠棋聖がニコニコしながら、机の上に置いたのがなんと”はぶ茶”。 早速、24日の職団戦でその効果を確かめてみましたが、私に...
読む

二上達也九段「羽生将棋の分析を編集部から依頼され何気なく引き受けたものの、よく考えれば分かっちゃいないことを書かねばならないのだから無茶なはなしだ」

将棋世界1989年6月号、二上達也九段の「ハブの世界」より。お断り 師弟といっても名ばかり、技術的に何を教えたわけでなし、むしろ教わったらと言う皮肉な声を聞かされる。 第一教えたから強くなれるものではない。たとえ少々強くなったところで師匠以...
読む

米長邦雄九段「この手は第一感、無理である。なぜならば後手が手堅く手堅く、先手からの攻めを封じようとしているところを、何が何でもつぶそうという、その精神が良くない。▲3五歩は悪手である」

将棋世界1989年8月号、米長邦雄九段の「今月はこの一局! 棋聖戦 中田宏樹五段VS佐藤康光五段 腰掛け銀の好局」より。 今月はイキのいい若手二人の将棋をお届けしよう。 中田宏樹五段は桜井七段門で24歳。 彼は年間の勝率第1位になったことが...