2020-03

読む

究極の盤外作戦

将棋マガジン1992年3月号、米長邦雄九段の「第4期竜王戦七番勝負 シリーズを総括する」より。 振り返ってみて、森下六段にとって惜しまれるのは七番勝負の前半戦である。 とにかく、開始の時には王座を福崎八段に奪われるということもあって、谷川竜...
読む

森下卓六段(当時)「どうしたら、谷川さんに勝てますか、教えてください」

将棋世界1992年3月号、大崎善生さんの「竜王戦後日談 そして、七番勝負は終わった」より。 第4期竜王戦第7局、谷川浩司竜王は連戦の疲れも見せず、挑戦者森下卓六段を降し、4勝2敗1持将棋のスコアで竜王防衛を果たした。(中略) 対局翌日の12...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2020年3月14日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。
読む

自転車に乗った深夜の丸山忠久四段(当時)

将棋マガジン1992年1月号、駒野茂さんの「編集後記」より。 自宅から歩いて10秒程のところに丸山四段の住むマンションがあります。 これだけ近いと、日常生活中いろいろなところで顔を合わせます。 コンビニエンスストア、定食屋、ショッピング街な...
読む

不憫だった駒の恩返し

将棋マガジン1992年1月号、鈴木輝彦七段(当時)の「万丈盤記’92」より。 阪田三吉名人・王将の「銀が泣いている」は有名な台詞だ。芝居にも映画にもなっているから多くの人が知っている。(中略) 最近では森安九段の「駒の声を聴いていますね」と...