日記など 棋王戦第4局対局場「宇都宮グランドホテル」 棋王戦第4局は、宇都宮市の「宇都宮グランドホテル」で行われる。→中継 [ホテル内のレストランの昼食向きメニュー]ホームページに記載されている主なランチメニューは次の通り。○日本料理 かりんそば膳 1,500円 天婦羅膳 1,600円 刺身膳... 2012.03.17 日記など
読む 1990年版「棋士個性派番付」(後編) 昨日に続き、将棋マガジン1991年2月号の「コマゴマ掲示板」に投稿された、名古屋の経営コンサルタントKさん(46歳、三段)による「棋士個性派番付」。今日は、西方の前に、年寄から。(番付、四股名、本名、得意技) 年寄横香車(よこぐるま)升田幸... 2012.03.16 読む
読む 1990年版「棋士個性派番付」(前編) 将棋マガジン1991年3月号、河口俊彦六段(当時)の「対局日誌」より。 12月21日の話になるが、あの日、対局室に入ると、出来たばかりの本誌を見ながら、みんなくすくす笑っている。理由を聞くと、コマゴマ掲示板の、個性派番付が傑作だと言う。 ど... 2012.03.15 読む
棋士のエピソード 林葉直子「私の愛する棋士達 第1回 大山康晴十五世名人の巻」 現代の”観る将棋ファン”に大歓迎されるような記事が、1990年~1991年の将棋マガジンに連載されていた。将棋マガジン1991年1月号、林葉直子女流王将(当時)の「私の愛する棋士達 第1回 大山康晴十五世名人の巻」より。林葉女流王将の渾身の... 2012.03.14 棋士のエピソード
読む 羽生善治棋王(当時)の引っ越し 将棋マガジン1992年5月号、「羽生善治の次の一手&詰将棋&クイズ」より。引っ越し 近々引っ越すことにしました。 場所は同じ目黒で、今住んでいるところから近いです。 部屋の間取りは3LDKで、今のところよりは広くなっています。 この時期に引... 2012.03.13 読む