将棋雑文 豪傑列伝(2) 佐藤大五郎九段は「薪割り大五郎」と呼ばれ、その棋風および言行は豪快そのものだった。 今回は、3つの情報ソースから。 (1)将棋世界2002年11月号、故・真部一男九段「将棋論考」より。 「佐藤大五郎九段も思い出深い先輩である。佐藤がA級に昇... 2009.07.31 将棋雑文
将棋雑文 豪傑列伝(1) 今となっては考えられないような豪傑棋士が、夜の新宿・池袋で活躍していた時代があった。 松浦卓造八段(1915年-1977年)は広島県三原市の出身。天守閣美濃の考案者として知られている。 引退後の力士のような体格だった。 力自慢で、六寸の碁盤... 2009.07.30 将棋雑文
将棋雑文 無人島に一年間住むとしたら 2009年版の将棋年鑑が発売になるが、今日は1993年版の将棋年鑑より。(私はなぜか1993年版だけ持っている) この年の棋士名鑑の質問は ①身長・体重・血液型 ②愛読書 ③座右銘 ④趣味 ⑤子供の頃よくした遊び ⑥一番興味のあるスポーツ ... 2009.07.29 将棋雑文
日記など コメントと写真とスピーチ 将棋ペンクラブ大賞最終選考会のテープ起こしが終わって一息ついたものの、よくよく考えると、私も今度の将棋ペンクラブ会報に載せるコメントを書かなければならない。 このコメントは特に字数制限は設けられていないので、9文字以上であれば何文字であって... 2009.07.28 日記など
日記など 萌え 昨日の社会人団体リーグは、石田流本組で3勝、升田式石田流で1敗と望外の戦績。チームは1名の欠場があったものの2勝2敗で通算4勝4敗。 社会人団体リーグが行われる会場のビルの他フロアでは、よく「萌え系イベント(販売会)」が開催されているが、こ... 2009.07.27 日記など