王将戦第4局は、兵庫県加古川市の「鶴林寺」で行われる。→中継
播磨の法隆寺とよばれる鶴林寺。
鶴林寺の歴史は聖徳太子の時代まで遡る。
高麗の僧、恵便法師は、物部氏ら排仏派の迫害を逃れて、播磨に身をかくした。聖徳太子は恵便法師を慕い、その教えをうけるため、播磨を訪ねる。のち、秦川勝に命じて三間四面の精舎を建立し、刀田山四天王寺聖霊院と名付けられたのが鶴林寺のはじまりであると伝えられている。
宗派でいうと法華経(天台宗の元となる)。
〔鶴林寺での昼食実績〕
鶴林寺に食事施設はないので仕出しとなる。
通常、お寺で対局の場合は松花堂弁当などの和食中心のメニューとなることが多いが、鶴林寺では洋食主体のメニューとなっている。
将棋棋士の食事とおやつによると、鶴林寺での昼食実績は次の通り。
2010年竜王戦
渡辺明竜王 かつめし、かつめし ●
羽生善治名人 かきあげときつねのうどん、じゃこ入り和風ピラフ 〇
2011年王将戦
久保利明王将 かつめし、ビーフカレー 〇
豊島将之六段 和風ピラフ、シーフードピラフ ●
〔昼食予想〕
加古川の郷土料理、かつめしが軸となってくる。
久保王将は昨年と同じメニューである可能性が高いと予想される。
佐藤九段も、かつめしを避けて通ることはできないだろう。
昼食予想は以下の通り。
久保利明王将
一日目 かつめし
二日目 ビーフカレー
佐藤康光九段
一日目 かつめし
二日目 天ぷらうどん