読む

読む

日本将棋連盟特設サイト「弦巻勝のWeb将棋写真館」

この4日間、ブログで写真家の弦巻勝さんに関する記事を書いてきたが、今日(12月12日)、日本将棋連盟から日本将棋連盟特設サイト「弦巻勝のWeb将棋写真館」が始まることが発表された。 たまたまの偶然のタイミングだけれども、個人的にとても嬉しい...
読む

タイトル戦打ち上げでの芸者衆の踊り

将棋世界1995年7月号、河口俊彦六段(当時)の「新・対局日誌」より。  たまには番将棋を見たいものだと思い、ある人に誘われた機会に、熱海の「石亭」へ出かけた。  「石亭」は私にとって思い出の対局場で、大山対升田の名人戦の記録係を務めたこと...
読む

谷川浩司九段「指して損する井上スペシャル」

将棋世界1987年11月号、故・池崎和記さんの「帰ってきた前進流 タイトル奪取なった谷川新王位」より。  第28期王位戦は、挑戦者の谷川九段が高橋王位を4-1で破って幕を閉じた。 (中略)  1図は王位戦第1局の序盤。ご存知「塚田スペシャル...
読む

片山良三さん(銀遊子さん)からコメントをいただく

昨日の記事に、なんと銀遊子さんご本人からコメントをいただいた。 「銀遊子」は、片山良三さんのペンネーム。 片山良三さんは故・花村元司九段門下。奨励会を退会後、将棋世界などで文章を書き、1987年からサンケイスポーツに入社。武豊騎手の初代番記...
読む

名人と景気の相関関係

近代将棋1994年9月号、故・小室明さんの「棋界フィールドワーク 誰も語らなかった羽生善治論」より。  ここで羽生を含めた戦後9人の名人を掲げる―。( )内は通算在位期。 塚田正夫(2)、木村義雄(8)、大山康晴(18)、升田幸三(2)、中...