2018-11

インタビュー・対談

升田、大山に好かれた男

将棋世界1993年8月号、炬口勝弘さんの「素顔を拝見 剱持松二八段」より。 十九年目の昇段  早くから八段の器と謳われ、昭和48年に順調に七段になりながら、それから十九年。今年の一月中旬、七段以来、190勝目を挙げて、やっと八段昇段を決めた...
自戦記

大山康晴十五世名人が指したとは思えないような俗手の好手

近代将棋1983年1月号、大山康晴十五世名人の第8期棋王戦挑戦者決定トーナメント〔対 二上達也九段〕自戦記「将棋は奥が深い」より。  二上さんの中央位取りに対し、振り飛車側はどう対応するかが大きなポイントである。 1図以下の指し手 ▲7五歩...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2018年11月17日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。
観戦記

「将棋に美は必要だが、勝負に美は必要ない」

近代将棋1982年4月号、弦巻勝さんの第5回若獅子戦〔田中寅彦五段-中村修四段戦〕観戦記「目のまわる王様」より。  本誌編集部より観戦記を書いてみないかと依頼を受けた。私は一応写真を撮ることによって生計を立てている、将棋大好きカメラマンであ...
読む

藤井猛九段「こっちは細々と独りでやるしかない」

将棋世界2005年10月号、高橋呉郎さんの「感想戦後の感想 藤井猛九段」より。  その当時、藤井の将棋を先行逃げ切り型と評する向きもあった。中・終盤の強さより、「藤井システム」による序盤が傑出していたからである。  当然、「藤井システム」は...