読む 高橋道雄九段「こうして、今期の無念と次期への希望を胸に、その人、その人にとっての竜王戦が終わっていく」 将棋マガジン1991年12月号、高橋道雄九段の「第4期竜王戦に向けて 森下、影に挑む」より。 9月20日、午後9時38分。 森下六段の指がしなやかに舞い、角を放つ。 その手を待っていたかの如く、小林五段投了。 館内モニターで観戦して... 2020.02.26 読む
読む 「羽生も10代で大スターの座を占めたが、佐藤康光、森内俊之、先崎学といった仲間がいた。ライバル意識も生まれてこようし、みんなで渡れば怖くない、みたいなもので、孤立感を味わうこともなかったはずである。屋敷には、そういう仲間がいない」 将棋マガジン1991年11月号、高橋呉郎さんの「形のメモ帳:屋敷伸之 さらば、はにかみ笑い」より。 近くに住む縁者が、クルマで伊豆へ行くと聞いて、熱海まで便乗する気になった。その日、屋敷伸之棋聖に南芳一王将が挑戦する棋聖戦五番勝負の最終局... 2020.02.25 読む
読む 大山康晴十五世名人の、意味がすぐには理解できない振り飛車らしい一手 将棋マガジン1991年11月号、「公式棋戦の動き」より。 勝ち抜き戦 青野八段を破って5人抜きを果たした森内五段は、続く淡路八段、大山十五世名人と相対した。 7人目の対大山戦は、大山の中飛車に、森内は居飛車穴熊を用いた。 この将棋は、... 2020.02.24 読む
随筆 「丁稚の将棋 旦那の碁」 将棋世界1991年11月号、スポーツライターの玉木正之さんのエッセイ「丁稚の将棋 旦那の碁」より。 わたしは将棋が大好きである。 下手の横好き、振り飛車一本槍という程度の実力であるうえに、最近は盤に向かうことすらまったくといっていいほど... 2020.02.24 随筆
読む 「よしはる」という旅館 将棋世界1991年12月号、大崎善生さんの「編集後記」より。 先日、東京将棋記者会の旅行で伊豆長岡へ沼編集長と共に行って参りました。 電車のダイヤ等を綿密に沼さんに調べてもらって、準備万端おこたりなし。二人でさっそうと長岡の駅におりたま... 2020.02.23 読む