覚えておいて損のないハメ手

将棋世界1998年7月号付録「全棋士出題次の一手 PART2 子供の頃の得意戦法」より、鈴木大介五段(当時)。

●ヒント●

相筋違い角からの局面。ここで私は相手の意表を突く一手を指していた。(便宜上先後逆)

—————

●解答● 

▲7七銀(解答図)

 子供の頃から振り飛車党だった私は、振り飛車封じとして相手に筋違い角を打たれる事が多かった。

 そこで考えた鈴木少年は(当時10歳、アマ三段位)ある必殺技を編み出した。

 それが相筋違い角から1図での▲7七銀(解答図)である。以下△8七角成には▲7六歩と打ち、次になんでも▲7八金から馬を取る手が受からない。

 初めての相手は殆ど喜んで△8七角成と来て以下私の必勝形になり、この戦法でかなり勝たせてもらったのを思い出す。

—————

同じ相手には一度しか通用しないけれども、絶妙なハメ手。

実際には解答図から△6五角と引かれると▲4八飛と受けるしかなく、神経を使う序盤となりそうだ。

—————

筋違い角(A図)をやってくる人は現在でも多い。

振り飛車党の私も、筋違い角をやられては振り飛車にするわけにもいかず、居飛車にして戦っている。

もちろん、A図から、

△6二飛▲3四角△4二飛として、あくまで振り飛車を貫く手順もあるが、さすがの私もそこまでして振り飛車にしたいとは思わないので、△5二金右と指している。

相手に振り飛車にさせたくない場合は、良し悪しは別としても、筋違い角は有効だと言えるだろう。