将棋ペンクラブ大賞最終選考候補作(第31回)

将棋ペンクラブ大賞2次選考結果をお知らせ致します(2018年4月1日から2019年3月31日に発表された作品が対象)。

2次選考は、1次選考で選抜された作品を7名の2次選考委員(技術部門は3名の技術選考委員)が選考します。各2次選考委員の各作品ごとの三段階評価を大賞事務局が集計しポイント化します。各部門、ポイントが上位の作品が最終選考候補作となります。

(順不同、敬称略、青字が筆者。各部門横の数字は、推薦作数→1次選考選抜数→2次選考選抜数)

———-

〔観戦記部門〕 31作品→17作品→6作品

吉田祐也 第31期竜王戦5組決勝 石田直裕-藤井聡太(読売新聞)

船江恒平 第77期A級順位戦3回戦 稲葉陽-糸谷哲郎(朝日新聞)

白鳥士郎 第3期叡王戦決勝七番勝負第1局  金井恒太―高見泰地(ニコニコニュース)

田中幸道 第89期棋聖戦五番勝負第5局 羽生善治ー豊島将之(産経新聞)

上地隆蔵 第8期女流王座戦挑戦者決定戦 伊藤沙恵-清水市代(日本経済新聞)

大川慎太郎 第29期女流王位戦五番勝負第4局 渡部愛-里見香奈(三社連合)

——————

〔文芸部門〕 18作品→7作品→5作品

野澤亘伸 『師弟』(光文社)・「師弟 少年時代に交わした二つの約束 畠山鎮七段×斎藤慎太郎王座」(将棋世界)

先崎学 『うつ病九段』(文藝春秋)

長岡裕也 『羽生善治×AI』(宝島社)

北野新太 「最終局」(小説野性時代)

佐川光晴 『駒音高く』(実業之日本社)

——————

〔技術部門〕 17作品→6作品→4作品

先崎学、中村太地 『先崎学&中村太地 この名局を見よ! 20世紀編』(マイナビ出版)

高野秀行、岡部敬史、さくらはな。『将棋「初段になれるかな」会議』(扶桑社)

西尾明 『コンピュータは将棋をどう変えたか?』(マイナビ出版)

杉本昌隆 『将棋・究極の勝ち方 入玉の極意』(マイナビ出版)

——————

最終選考会は7月20日(土)に行われます。

最終選考で各部門の大賞、優秀賞が選ばれますが、大賞該当作なし、あるいは優秀賞該当作なしの場合があります。