鈴木大介三段(当時)「早く、康介負けないかなぁ」

鈴木太介八段、田村康介七段、川上猛六段の奨励会時代の模様。

近代将棋1993年4月号、「関東奨励会」より。筆者は大野八一雄五段(当時)。

 今期の昇級争いは久しぶりにハイレベルの星になると書いた我が予想はものの見事にはずれた。その替りと言っては何だが、見る方にとってはおもしろくなった。

 ことの原因は、鈴木、田村のもたつきである。この2人がレース中盤で1勝1敗繰り返すとは思わなかった。

 そんな中、大外から一気に駆け抜けんばかりの川上の活躍は立派の一言につきる。

 ところで、この3人、初段の頃からうるさいので有名であった。黙って将棋を指していたためしがない。有段者に成り立ての頃は、競馬新聞を広げてレースの展望についての話だったのが、二段、三段と昇っていくうちに将棋の話に変わったところがいかにも奨励会員という感じでたのもしく見ていた。

 三段リーグに参加すると、流石に周りの雰囲気に押されてしゃべりづらいのか、対局室で話すことはなくなった。が、この3人、しゃべっていないと欲求不満で耐えられないのかかわるがわる幹事席の前に来てはしゃべって行く、級位者の手前、「少しはおとなしく席に座って指せ!!」と言っても、相手の番になると直ぐに戻ってくる。

 会話の内容が抜群におもしろい。全部書けないのだが、だいたいこんな調子だ。

 鈴木「早く、康介負けないかなぁ。負ければ楽に指せるのになぁ」 と言って出ていく。

 田村「僕が負ける訳ないんだから、大介も大変だ」 いつの間にか居なくなる。

 川上「え、田村も大介も勝っちゃったのぉ」 がっかりしながら「どうせ僕なんかダメですよ」。

 簡単に彼等の会話の内容を説明すれば「早く2人とも負けろ!!」と言い合っているだけ、他の者の事なんかどうでもいいと思っているのではないかというぐらいライバル意識むき出しで罵り合う。と言って仲が悪い訳でなく仲が非常に良い。お互いに気になる関係というのは見ていてたのしく微笑ましいものである。良い意味で刺激し合っているのだから周りの者もうかうかしていると大変なことになるよ!

(以下略)

—–

この期の三段リーグは、1位が川上猛三段(15勝3敗)、2位が久保利明三段(14勝4敗)。

この二人が四段に昇段した。

以下、3位が田村康介三段(14勝4敗)、4位が行方尚史三段(13勝5敗)、5位が鈴木大介三段(12勝6敗)だった。

—–

以前、「将棋界の”おしゃべり三羽烏」の記事で、2005年当時(現在もそうらしい)の将棋界の”おしゃべり三羽烏”は、木村一基八段、鈴木大介八段、近藤正和六段であることを紹介した。

この期の三段リーグには、木村一基三段、近藤正和三段も在籍していた。

木村三段19歳、近藤三段21歳、鈴木三段18歳、田村三段16歳、川上三段20歳。

”うるさい”と”おしゃべり”ではジャンルが異なるが、うるさい部門とおしゃべり部門の両方で名前が挙がっている鈴木大介八段は、二階級制覇をしたことになる。