2013-08

読む

モデル事務所に所属していたことがある森けい二九段

将棋世界1991年3月号、「棋士交友アルバム 山本リンダさん&森けい二九段の巻」より。森 「こまっちゃうな」の大ヒットは20何年前でしたっけ。あれば好きな曲で時々口から出ちゃうんです。とくに将棋の形勢が苦しいとね。リンダ 将棋は知らないんで...
棋士のエピソード

郷田流大リーグ養成ギブス戦法

昨日からの続き。将棋世界1992年2月号、「若手棋士に聞く ボクが初段になるまで 郷田真隆四段の巻」より。 ―新聞の観戦記の切り抜きを読んでどんなことがためになりましたか。 「ためになった、というよりも、はっきり言って分かんないことだらけで...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

三間飛車・石田流関連書籍amazon売上TOP20(8月10日)

amazonでの三間飛車・石田流関連書籍売上TOP20。三間飛車・石田流破りの書籍は含まれていません。三間飛車・石田流で勝ちたい人のための本。戸辺流相振りなんでも三間飛車 (マイコミ将棋BOOKS)価格:¥ 1,470(税込)発売日:200...
棋士のエピソード

「若手棋士に聞く ボクが初段になるまで 郷田真隆四段の巻」

将棋世界1991年2月号、「若手棋士に聞く ボクが初段になるまで 郷田真隆四段の巻」より。 ―将棋を覚えたのはいつ?教えてくれた人は誰ですか? 「物心ついた時には、将棋の駒をいじくって遊んでいた、という記憶があるんです。駒をおもちゃ代わりに...
棋士のエピソード

村山聖七段(当時)「僕は森先生が結婚することを、新聞を見て初めて知ったんです。弟子に言わない師匠がありますかねェ」

近代将棋1994年3月号、故・池崎和記さんの「福島村日記」より。某月某日 森六段、東七段、脇七段、浦野六段、池崎が集まり、福島村マージャン研究会の解散式。 2、3年前まで、このメンバーで「研究会」と称して定期的にマージャン大会をやり、その積...