2016-11

読む

真部一男八段(当時)「しばしの別れ、さようなら」

将棋世界1998年10月号、真部一男八段(当時)の「将棋論考」より。  その報せを受けたのは、8月10日午後9時過ぎだった。行きつけの酒場の女将が、常連客が話題にしているのを聞いて連絡してくれたのだった。村山君もその店には二、三度行ったこと...
観戦記

淡路不倒流と呼ばれ始めた日

将棋世界1980年2月号、原田泰夫八段(当時)の第35期棋聖戦五番勝負〔中原誠棋聖-淡路仁茂六段〕第1局観戦記「鋭い自然流、淡路驚嘆の粘り」より。 新鮮淡路六段登場  将棋の神様は特別面白い取組を作られるようで、今期は中原棋聖に淡路六段が挑...
読む

原田泰夫八段(当時)「一局指しただけでは本当のことは分かりませんが、羽生君は筋のよい将棋のように感じました」

将棋世界2001年2月号、田辺忠幸さんの「羽生善治の軌跡 第2回」より。  羽生との最初の接点は20年前、昭和56年にさかのぼる。翌年、小学館から発刊の運びとなった原田泰夫・田辺忠幸共著の子供向け入門書「将棋初段への道」の教材の一つに、原田...
読む

深夜に語り合う森下卓八段(当時)と佐藤康光九段

将棋世界2001年5月号、森下卓八段(当時)の連載自戦記「次の課題」より。  この自戦記の連載が始まって、3年あまりが過ぎた。  今月号の原稿を書くにあたって、過去3年間の自戦記にあらためて目を通した。  この3年間で、少しは進歩しているの...
読む

森内俊之八段(当時)からの深夜の着信

将棋世界2001年5月号、沼春雄六段(当時)のB級2組順位戦最終局「勢いと自信」より。  第59期B級2組順位戦の最終局は3月9日に行われたが、昇級争いの方は1敗の塚田と久保、2敗の阿部と鈴木大の4人に絞られていた。  私は当日昼頃、対局室...