「これがコテコテの関西将棋だ」

将棋世界2004年4月号、増田裕司五段(当時)の「関西将棋レポート」より。

 エピソードといえば、関西将棋会館で掃除、洗濯、奨励会員にアドバイス等々、お母さん的存在の楢原嘉子さんに話を聞いてみた。

Q.何年前から連盟で働いているのですか?

A.17年めになるのかなあ

Q.初めての連盟の印象は?

A.一番最初、ビルの中に対局場(江戸城を真似て作った)があるのがビックリしてねえー

Q.対局中に、おしぼりを出していただきましたが…

A.対局場に入ると、いつも緊張の連続で…。4、5年前かなぁー「失礼します」って対局場に入ったら米長先生が上座に座っておられて、鼻歌で「ちっとも失礼じゃあ~ないですよぉ~」って言われて吹き出しそうになったけど、それから気分がほくれたわ。

 話が変わるけど、一番つらいのは、奨励会の子が辞めていく時やねー。ほんとにいい子達が辞めていくのは心が痛むわ。何年か経って「楢原さーん」って連盟に会いに来てくれる時は、すごくうれしいけど。

 楢原さんがいると心が和むのは私だけではないだろう。

 1図は児玉-伊藤戦で、伊藤六段が△2七飛と打った局面。ここからの手順がすごかった。

 1図以下▲5八金!!△2五飛成▲4八桂!!△1五歩▲5五歩△4五竜▲6七銀△4三角▲6五歩△同角▲6六飛!!△4三角▲6五歩(2図)

私はこの棋譜を並べて、これが関西将棋だと感動したが、児玉七段の手順は力強く、自分をさらけだした人間臭さが感じられる。

 3図はその最終盤。

 伊藤六段の△7三同銀に▲8五桂!!△7二歩▲8六銀!!△2五竜▲3五歩△同竜▲7四歩!!△4六竜▲7三歩成△同歩▲7五銀まで児玉七段の勝ち。

 手順中、▲8六銀に△6六金は▲9四桂△9二玉▲7三角成で寄り。▲7四歩に△同金は▲3五角で竜がタダ。

 児玉七段の会心譜であった。

 終局後、両者は練習将棋を。

 伊藤「練習将棋はゆるめてくれるからなぁー。けど気持ちがちょっとは楽になったわ」

(以下略)

—————

楢原嘉子さんが今もご勤務されているのかどうかは分からないが、このような方が思い出話を書けば、良い話や面白い話がたくさん出てきそうだ。

—————

児玉孝一七段(当時)の▲5八金~▲4八桂が、何もさせないぞという手順。

形が乱れるし桂を手離して専守防衛させるのだから、感覚的には指しづらいところ。

そして、目標は後手の6四桂を殺しにいくことであることがわかる。

3図からの▲8五桂(△同金なら▲7四歩)~▲8六銀も凄い食いつき。

関西将棋と呼ばれる発端は阪田三吉なのだと思うが、本当に力強く感じられる。

—————

対局が終わった後も練習将棋をするところが、児玉孝一七段と伊藤博文六段(当時)の仲の良いところ。